PHPの書き方ですが、数値以外は、" "(二重引用符)で文字列を囲むとのことですが、
書籍や他のサイトを見ると、'で囲んでいるものもあるのですが、良いのでしょうか?
また、以下コード内の
echo '<a href="info.php">' . $title . '</a>' ;
の部分については、HTMLタグを' 'で囲っているのですが、" "(二重引用符)で囲っても
良いものなのでしょうか?
最後に、下記コードですが、テキストを1行だけ読み込んで表示するという単純なコード
ですが、何故か、以下の画像の様に?マークが表示されてしまい上手く行かない状態です。
何回も何回も書き直しているのですが・・・・一体、どこがわるいのでしょう?
index.php
<?php
$fp=fopen("info.txt","r");
?>
<!DOCTYPE>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>sample</title>
</head>
<body>
<h1>テキスト読み込み練習</h1>
<?php
if($fp){
$title=fgetc($fp);
if($title){
echo '<a href="info.php">' . $title . '</a>' ;
}else{
echo "お知らせはありまえん";
}
fclose($fp);
}else{
echo "お知らせはありません";
}
?>
</body>
</html>
<読み込み用テキスト テキスト名:info.txt>
ミーティングの日程について
日時:1月1日10時
場所:102教室
課題:HP作成について
筆記用具持参!!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
ダブルかシングルの違いは他の回答にあるように、エスケープシーケンスや変数が展開されるかどうかです。
$abc = "テスト";
echo 'これは$abcです。\n2行目。';
echo "これは$abcです。\n2行目。";
これは$abcです。\n2行目。
これはてすとです。
2行目。
但し、\nのような制御コードはHTMLだと意味がなく、ブラウザ上では改行されません。
?が表示される問題は、ファイルからの読み込みがfgetcになっているためです。
fgetcは名前からわかるとおり、1文字読み込む関数です。
fgetsを使って1行読み込みましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
シングルクォートとダブルクォートの違いなら、下記の記事とか参考に。
変数を展開するときや改行コード(\n)などを含ませたい場合は使い分けや工夫が必要、というのがひとまずのところです。
人の説明を聞くよりも自分でやってみたほうが身につきます。
それくらいではシステムが壊れることはないので大丈夫ですよ。
PHPのエラーメッセージはほとんどが文法のミスを指摘するもので、本気でヤバイものは質問者さんのような導入部を勉強している段階では出ません。
(本気でヤバイもの・・・とはいってもすぐに思いつくのは
データベースの更新処理で間違ってデータを消すように組んでしまった、とか
ユーザー入力でデータベースや扱っているファイルを攻撃可能な状態だったとか、、
でしょうか。)
どんどんエラーをだして、解決して、学んでいきましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
1行目だけ表示なら
fgets
でいいです
$title = fgets ($fp);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる