質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

Q&A

解決済

1回答

1257閲覧

どのプログラミングでも目視でケアレスミスをチェックをする癖はつけておいた方がいいか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

0グッド

1クリップ

投稿2018/01/24 15:19

編集2018/01/24 16:52

文章校正チェックやウェブの色を自動的に抽出してくれるサイトがありますが、目視でチェックする癖はつけておいた方がいいですか?

あと、目視でしか分からないケアレスミスとそうでないケアレスミスとでは、パターンとしてどのような傾向がありますか?

文章校正チェックや色を自動的に抽出するサイトなどは、以下のようなサイトの事です。
文章校正
http://www.kiji-check.com/
https://enno.jp/
https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
http://akind.dee.cc/kanjiritsuchk-input.html
色自動抽出
https://lab.syncer.jp/Tool/Image-Color-Picker/
コーディングチェックサイト
https://ferret-plus.com/2920
フォント判別など
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/search-font-name.html
http://www.identifont.jp/index.html
https://saruwakakun.com/font-family

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

そもそも目視だとしても誰からでもわかりやすいように記述することの方が先だと思います。

前の質問でsousuke様が答えられているインデントはその一例です。

一つの要素にごちゃごちゃと属性を書いたり、狭っ苦しくインデントせずに書いたりするから目視で判別できないのであって、その時はいくら目視でチェックする癖がついていても間違いには気づけないと思います。

つまり最初から目視ではミスが発見しづらくなるようなコードは書くなという意味です。

そういうコードを書いているうちは目視チェックの癖をつけても意味がないでしょう。

(…偉そうにすみません。思ったことを書き綴っただけですからご容赦ください。)

投稿2018/01/24 17:51

namnium1125

総合スコア2043

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/01/24 18:06

ありがとうございます。 インデントはしてます。 コメントもつけています。<!--contents_end-->のように ただ、div要素を孫まで作っているのが問題かなと思いますが、どうすれば孫要素を作らずシンプルに作れるか頭を悩ませています。 div要素に関しては別で質問したいと思います。
namnium1125

2018/01/24 23:49

孫まで作るならば作るなりの理由があるのでしょうから、それを意識するとミスも減ると思います。 理由もなく孫要素ができているならば、可読性を悪化させているわけですから、仰る通りシンプルに書ける方法を考えるべきだと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問