質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

821閲覧

djangoのurl関数のパラメータについて

mofu_mofu

総合スコア73

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/01/23 11:35

いつもお世話になっております。

#前提と疑問点

最近djangoを使い始めて、かなり初歩的な質問で大変恐縮なのですが、urls.pyで使う以下のurl関数で文法的に疑問に思うところがあります。

下記の①の意味は「アドレスがaccounts/であればaccountsビューのindexに飛んでください」という意味だと思いますが、なぜわざわざnameパラメータを指定するのかが知りたいです。

下記の②について、通常はviews.pyでdjango.shortcuts.render()の第二引数にテンプレート名を渡すと思うのですが、ここではurls.pyでテンプレートを渡しています。これはauth_views.loginがdjango組み込みのパッケージで書き込むと大変になる可能性があるため避けているというのが理由でしょうか?

以上になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

from django.conf.urls import url, include url(regex, view, kwargs=None, name=None, prefix='')

Django 1.4 documentation - URL ディスパッチャより

#accounts/urls.py from django.conf.urls import url from django.contrib.auth import views as auth_views from . import views app_name = 'accounts' urlpatterns = [ ① url(r'^$', views.index, name='index'), ② url(r'^login$', auth_views.login, {'template_name': 'accounts/login.html'}, name='login'), url(r'^logout$', auth_views.logout, name='logout'), ]

###バージョン

(myenv) > pip freeze dj-database-url==0.4.2 Django==1.11 gunicorn==19.7.1 psycopg2==2.7.3.2 pytz==2017.3 whitenoise==3.3.1 (myenv) > python -V Python 3.6.4

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

1 については
URL パターンに名前を付けるに記載があります。
nameが指定されていると、template内などからnameで指定されたurl文字列を取得できます。
template側で

<a href="{% url index %}">topへ</a>

と記載すると /へのリンクが作成できます。
同様に

{% url login %} {% url logout %}

で /login や /logout へのpath文字列が得られます。

2 については、
ビュー関数に追加のオプションを渡すに記載があります。
ここではrenderに渡すためのtemplateを指定しているように見えますが、
ビューに渡す名前付き引数を指定しているだけです。
同じビューを使いたいが、渡す変数の中身を変えたいという場合に利用します。

例えば

auth_views.login(request, template_name=None): some sentence

という形でviewが定義されている状態で

url(r'^login$', auth_views.login, {'template_name': 'accounts/login.html'}, name='login') url(r'^login_confirm$', auth_views.login, {'template_name': 'accounts/confirm.html'}, name='login_confirm')

という記載をすると、それぞれ

auth_views.login(request,tempalte_name='accounts/login.html') auth_views.login(request,tempalte_name='accounts/confirm.html')

が呼ばれます。

投稿2018/01/29 14:21

calkinos

総合スコア452

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mofu_mofu

2018/02/08 09:51

calkinosさま お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 ①はindexはそのURLのニックネームみたいなもので、それをテンプレートでそのニックネームを呼び出すとそのURLに飛んでくれるのですね。 ②は同じビューを使用するが違うテンプレートを使いたいときに使ったりするのですね。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問