質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

222閲覧

Railsが裏で行ってくれることの理解を試みたい。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

1グッド

0クリップ

投稿2018/01/22 04:37

たとえばUser#showの挙動

Userのカラム
idUserのID
name氏名
followerフォロワー(多対多)

例えば、

link_to user_path(1)

...のようなリンクを用意した場合、

app.com/user/1

に移動し、

controllerでは

def show @user = User.find(1) end

そして、

viewでは、

@user.name @user.id @user.follower.each do |f| ...etc

など用いれると思うのですが、内部では一体どのような動きをしているのでしょうか。

私自身の予想ですが...

例えば、

controllerの時点で

def show @user = User.find(1) end

json形式やその他のフォーマットを用いて、データを取得しているのでしょうか。
どのように取得をしたり、内部でどのように動いているか分かる独学用の資料等も探しています。
よろしくお願いします!

mtdsnsk👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

このあたりを解説するにはteratailに書くと長くなるので、完結に説明します。

ActiveRecordとは?

まず、RailsはActiveRecordと呼ばれるライブラリを用いて1つのクラスがDBの1テーブルに対応するように内部で処理されています。Model名とテーブル名は名前によって対応付けされるので、命名ルールに従う必要があります。
Userモデルが初期化されるタイミングで、railsの設定ファイルを元にしてアプリケーションが利用するデータベースに接続してUserテーブルのカラム情報を取得しています。
この仕組みをオブジェクトリレーションマッピングと言います。

具体例

下記のコードを実行した場合

Ruby

1User.find(1)

下記のようなSQLが発行されています(ログを出力をONにしていれば分かると思いますが・・・)

SQL

1SELECT * FROM users WHERE id = 1;

下記のコードの場合

Ruby

1@user = User.find(1)

@userにSQLを実行した結果のUserモデルオブジェクトが渡されています。

なぜかこのような仕組みがあるのか

いくつか理由がありますが、私が考えるのは下記のような理由です。

  1. O/Rマッパーの仕組みがない場合、テーブル定義を変更するたびにModelクラスの情報を書き換えて不整合が起きないように気にしなければいけない
  2. SQLを記述するのを楽にしたい
  3. 検索結果をModelに保持して扱うと楽

参考資料とか

参考:オブジェクト関係マッピング

あとがき

まだまだ解説には不十分ですが、あとはご自分で調べてみてください。O/Rマッパー、ActiveRecordあたりで検索すると解説記事がたくさん出てきます

投稿2018/01/23 13:17

mtdsnsk

総合スコア789

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/01/26 07:38

mtdsnskさん、O/Rマッパー、ActiveRecordを学ぼうと思います。ありがとうございます。参考資料の方を熟読させていただきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問