質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1343閲覧

Deep LearningをⅭ言語で勉強したいのですが…

carnage0216

総合スコア194

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/01/21 06:39

編集2018/01/21 08:03

Deep Learningを用いた画像処理を本格的に勉強したいと考え 調べてみましたところ
NVIDIAから出ているCNN、Alexnet、Darknetなどが見つかりました。
これらに含まれるDeep Learningのプログラムは自分で改造したり、アセンブリ言語にして原理を勉強できるのでしょか?

ただ使うだけでは本質が理解できないと思い、Deep Learningのソースコードを勉強したりしたいと思い質問しました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

himakuma

2018/01/21 07:43

Deep Learningといっても色々な分野の物が、ありますがどれでしょうか?(自分も勉強中の身です)
carnage0216

2018/01/21 08:11

指摘ありがとうございます。画像処理です。物体検出や物体認識などです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

基礎知識なしにそれらのコードを読んでも、全く理解できないかと思います。
まず書籍を読んでニューラルネットワークについて勉強すると良いでしょう。


また、ディープラーニングを学ぶのにC言語は不向きです。
高速化する過程で利用することはあっても、それは初心者が気にすることではありません。

Cでなければ、ゼロから作るDeep Learningなどが良く勧められています。


アセンブリ言語にして原理を勉強

アセンブリを気にしなくて良いように、今日の高級言語が発達してきたことを忘れないでください。

投稿2018/01/21 07:43

編集2018/01/21 07:46
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/01/21 08:10

返信ありがとうございます。 ディープラーニングに向いている言語はPythonなどでしょうか? ちなみになぜⅭは不向きなのでしょうか?
LouiS0616

2018/01/21 08:17

いろいろ理由はありますが、Cで実装するうえで一番面倒なのは行列処理なのではないでしょうか。 一方Pythonは機械学習界隈でポピュラーですので、情報も豊富ですし外部ライブラリも充実しています。
LouiS0616

2018/01/21 08:27 編集

Pythonの基礎を学ぶ ⇒ ニューラルネットワークの基礎を学ぶ (ゼロから作るDeep Learning) ⇒ ディープラーニングのフレームワークの使い方を学ぶ ⇒ フレームワークを分析する この流れが一番学習しやすいかと。最後のワンステップが余計なようにも思いますが。 時代のニーズに合わせるなら、フレームワークの分析はしないで機械学習の実践に注力するのが良いかと思います。 フレームワークは基本的に中身を知らなくて良いように設計されています。 もちろん知っていて損は一切しませんが、学習コストの高さがネックです。
carnage0216

2018/01/21 08:32

そうなんですね。Pythonを勉強したことはありませんが、今回を機に学習したいと思います。 まずは簡単なものからPythonで学んでいくのでディープラーニングの学習はまだまだ先になります。 ちなみにPythonには行列処理はあるのでしょか?またⅭ言語並みに細かい指定までできるのでしょか? 最後にⅭと組み合わせて使うことはあるのでしょうか?(高速化するために)
LouiS0616

2018/01/21 08:37

> Pythonには行列処理はあるのでしょか? Cよりかなり簡単に書けますし、NumPyというモジュールを導入すればさらに強力になります。 > Ⅽ言語並みに細かい指定までできるのでしょか? 細かい指定とはなんの指定でしょうか? Pythonは動的型付け言語ですので、慣れるまではそのフリーダムなコードに面食らうかもしれません。 > 最後にⅭと組み合わせて使うことはあるのでしょうか? Pythonの公式実装は内部的にC言語で実装されているので、親和性が高いです。 また、前述のNumPyを上手に使うと、下手にC言語で書くより速くなることがあります。
carnage0216

2018/01/21 08:50

説明不足で申し訳ありません。Ⅽのようにメモリ指定で使うポインタや演算子が使えたり二進数表記などができるのでしょか? そうなのですね。使っていなかったので全然知らなかったのですが、便利になったのですね。 Ⅽ言語は処理速度が速い事が特徴ですが、最近のPythonはⅭと同じくらいの処理速度が出せるのですね。 どうもありがとうございます。
LouiS0616

2018/01/21 08:55 編集

> Ⅽのようにメモリ指定で使うポインタや演算子が使えたり二進数表記などができるのでしょか? ・ポインタ ⇒ 気にしなくていいように作られています。しかしC言語のポインタの知識は学習の上で役に立つことでしょう。 ・演算子 ⇒ 演算子が使えない言語の方が珍しい気がします。ポインタ演算と言う意味でしたら、やはり気にしなくて良いように作られています。 ・二進数表記 ⇒ 出来ます。 > 最近のPythonはⅭと同じくらいの処理速度が出せるのですね。 正しく組めば、ですが。 適切に高速化したPythonの方が、適当に作ったCより速い(かも)、と言った感じです。 高速化は非常に難しい話題ですので、考えるのは後回しでいいかと。
carnage0216

2018/01/21 08:58

確かにそうですね。高速化よりもまずはソースを作ることに専念します。 大変勉強になりました。どうもありがとうございました。
Zuishin

2018/01/21 09:47

解決したならベストアンサーにしましょう。 質問履歴を見ると方法を知らないわけではなさそうなのに全部ほったらかしです。
carnage0216

2018/01/21 10:01

すいません。つい安心してほったらかしにしていました。今後は気を付けます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問