環境構築:Laravel+nginx+php-fpm:「PDOクラスが見つからない。」というエラーを解消したい。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,572
Laravelをnginxで動かそうとした際に以下のエラーに遭遇してしまいました。
解消方法をご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します
最終目的
nginxでlaravelを動かしたい。
問題
・nginxとphp-fpmを利用してサーバーを立ち上げると、PDOクラスがみつからないと言うエラーになってしまう。
・しかし、php artisanコマンドで立ち上げるサーバーではこのエラーは起きず、通常通りアプリケーションが動かせる。
経緯
これまでは、Laravelをartisan serve コマンドで立ち上げて、ブラウザ上で確認しておりました。
しかし、nginxで確認を行いたいと思い、nginxとphp-fpmをインストールしました。
インストールはうまくいったのですが、実際に立ち上げてブラウザで表示すると、500エラーとなり、下記のエラーがnginXのログに吐かれました。
調べてみたのですが、解消ができませんでしたのでどなたかご教授いただけないでしょうか。
足りていない情報がございましたらお教えください。宜しくお願い致します。
環境とエラー内容は以下の通りです。
環境
centOS 6.9
Laravel 5.2
php 5.6
mysql 5.6.38
nginx
php-fpm
エラー
2018/01/13 19:51:16 [error] 2192#0: *1 FastCGI sent in stderr: "PHP message: PHP Fatal error: Class 'PDO' not found in /var/www/projects/musubi/musubi_art/config/database.php on line 16"
nginxの内容
server {
listen 80 default_server;
listen [::]:80 default_server;
server_name xxxxxxx;
root /var/www/projects/xxxx/public;
# Load configuration files for the default server block.
include /etc/nginx/default.d/*.conf;
location / {
index index.php index.html index.htm;
try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string;
}
location ~ \.php$ {
fastcgi_pass unix:/var/run/php-fpm/php-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
error_page 404 /404.html;
location = /40x.html {
}
error_page 500 502 503 504 /50x.html;
location = /50x.html {
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
サーバーの種類の情報がないのでわかりませんが、pdoを使うためのinstallはしましたか?
その記述がなかったので気になりました。
以下はCentOSの場合ですが。
yum install php-pdo
yum install php-pdo_mysql
としてnginxを再起動して見てください。これをやった場合は、単純にphpinfoで出力して情報を見るのが良いかもです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Tomak
2018/01/14 08:05 編集
phpinfo() ではきちんとPDO(pdo_mysql)が認識されているのでしょうか?
wisdom
2018/01/14 17:14 編集
ありがとうございます。phpinfo()で確認したところpdo_mysqlは認識されておりました。(見方が間違っているのかもしれませんが。)