質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

3回答

3152閲覧

vimで今まで開いたファイルの一覧を参照したい

imamoto_browser

総合スコア1161

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/01/11 08:51

vimの記事をqiitaで読んだのですが、:q!で閉じたファイルが:lsで表示されません。一度画面分割して、2ファイル表示してから:q!してやると、:lsで表示されるのですが、これは仕様でしょうか。

 それとも、画面分割しなくても一度:q!を使って閉じたファイルを:lsで一覧表示させられますでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

Vim は :q! を実行するとウィンドウを閉じます。最後のウィンドウである場合には vim が終了します。

分割せずに :q! を実行したのであれば、vim が終了しているはずです。

実行した手順を教えて下さい。

あてずっぽで追記

vim を一旦終了して再度起動した後、いままで編集した事のあるファイルを開きたいという話であれば

:oldfiles

というコマンドがあります。 :oldfiles を実行した後、ファイル名の左に表示される番号を覚えておき

:e #<12

といった風に実行すると、そのファイルを開く事が出来ます。最近は CtrlP や Unite、Denite といったプラグインでもっと簡単に最近編集したファイルを開く事が出来る様になっています。この方法が面倒であればプラグインを導入されてみてはどうでしょうか。

投稿2018/01/11 09:10

編集2018/01/11 09:14
mattn

総合スコア5030

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

imamoto_browser

2018/01/13 15:27

:oldfiles便利ですね。ですが:e #<12では該当のファイルが表示されませんでした。 :e 12とかもためしたがダメでしたね。
mattn

2018/01/13 15:48

何か間違っておられると思いますよ。 :help :_#< でヘルプが出るのでご覧になられると良いかと。
guest

0

ベストアンサー

Vimは起動と同時にセッションという概念が作成されて、
それに開いたファイルや操作履歴等が積み重なっていきます。

:lsによる表示したファイル一覧は1セッション内に紐づくものです。
:qaコマンドや:q!連打で全て閉じてVimを終了してしまうと、セッションが閉じてしまうので、:lsの中身も消し飛んでしまいます。

この辺を参考に…試してみました。

Bash

1:mks 2// Session.vimが生成される 3 4:qa! 5// Vimを終わらせる 6 7$ vim 8 9:source Session.vim 10// セッションを復帰 11 12:ls 13// そのセッションで開いたファイル一覧がずらり

投稿2018/01/11 09:20

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

imamoto_browser

2018/01/13 15:25

なるほど、セッション張る必要があるんですね。無事:lsに閉じたのが表示されました。
guest

0

ls!ではどうでしょうか。

投稿2018/01/11 08:58

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

imamoto_browser

2018/01/13 15:27

残念ながら!つけてもだめでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問