Androidのプッシュ通知受信時のアイコン設定方法
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 3,434
現状、Monacaにcordova-plugin-firebaseプラグインを入れ、
プッシュ通知を実現しています。
Androidでプッシュ通知を受信した際に、
・端末左上のステータスバー = いわゆるsmalliconと言われるものと認識
・ロック画面の通知バナー = いわゆるlargeiconと言われるものと認識
が正しく表示されない状態です。
この問題はAndroid 5.0以上で、アプリのアイコン画像で透過以外の部分が白くなってしまう現象なのですが、
この対策のため、プッシュ通知を受信時にアプリアイコンを表示するのではなく、別画像を使いたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、プラグインのマニュアルページ
【Changing Notification Iconの項目】
を見ると、
①まず
<projectroot>/res/native/android/res/<drawable-DPI> に
「ic_silhouette.png」という名前の画像を置くとあるのですが、
これはMonacaでいうところの /res/android フォルダ内に
・drawable-mdpi つまり /res/android/drawable-mdpi
・drawable-hdpi つまり /res/android/drawable-hdpi
・drawable-xhdpi つまり /res/android/drawable-xhdpi
・drawable-xxhdpi つまり /res/android/drawable-xxhdpi
・drawable-xxxhdpi つまり /res/android/drawable-xxxhdpi
フォルダを作成し、その中に使用したい画像を保管すればよいのでしょうか?
②次に
<projectroot>/res/native/android/res/values/styles.xml
を作成して、↓のように書け!
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<resources>
<!-- inherit from the holo theme -->
<style name="AppTheme" parent="android:Theme.Light">
<item name="android:windowDisablePreview">true</item>
</style>
<drawable name="notification_big">@mipmap/icon</drawable>
<drawable name="notification_icon">@mipmap/icon</drawable>
</resources>
とあるので、
/res/android/values フォルダを作成し、 styles.xml を新規作成しました。
上記①と②を反映してビルドすると、ビルド自体は成功するのですが、
プッシュ通知を送信&受信しても、これまでと何も変わりません。
①や②を作成する階層、実装方法はこれで合っていますでしょうか??
上手くいかない理由で思い当たること、こういう階層で試してみたら?というアドバイス、
「いや、そもそも、そんなことしなくても対応できるよ!」というアドバイスをお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる