質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
AppleScript

AppleScriptは、アップル社が開発しているMac OS用のスクリプト言語。AppleScript本体に限らず、同じ言語で多くのAppleScript対応アプリケーションを操縦することが可能です。 自然言語(英語)に近い構文を持ちます。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1974閲覧

osascript -e → applescript → ファイルを表示(.png)

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

AppleScript

AppleScriptは、アップル社が開発しているMac OS用のスクリプト言語。AppleScript本体に限らず、同じ言語で多くのAppleScript対応アプリケーションを操縦することが可能です。 自然言語(英語)に近い構文を持ちます。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/01/09 03:59

編集2018/01/09 10:49

###前提・実現したいこと
rubyで、applescript のソースを使って、
ローカルフォルダ内のすべてファイルをopenして表示させたいです。

また、フォルダ内のファイルのリストは、
applescriptを使用せず、rubyプログラムで取得して、
applescriptのソースに渡して、openして表示させたいです。

雑な例ですが、
test.rb
pngFileList.each do |pngFile|

*AppleScript
open pngFile

end

###発生している問題・エラーメッセージ
open ディレクトリ名/ファイル名.png で、
固定値のディレクトリ/ファイル名.pngを表示することは出来ますが、
フォルダ内すべてのファイルをopenして表示させる方法がわかりません。

###該当のソースコード
下記のコードでは、test.pngが表示されますが、
変数aの値を固定値ではなく、Usersフォルダ直下の
すべての.pngファイルを対象として表示させたいです。
Usersフォルダ直下に、test.png、test1.png、test2.pngが
存在するならそのすべてのファイルを表示させたいです。

ruby

1`osascript -e ' 2 set a to POSIX file "/Users/test.png" 3 tell application "Finder" 4 activate 5 open a 6 end tell'`

###試したこと
ファイル名の箇所を文字列として連結させてみたのですが、実行しても何も起きない。

ruby

1 `osascript -e ' 2 set a to POSIX file ' + '"/Users/test.png"' + ' 3 tell application "Finder" 4 activate 5 open a 6 end tell'`

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョン

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

MasakiHori

2018/01/09 11:42

AppleScriptを使用する必然性がわかりません。 本当にASを使う必要があるのですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/01/09 11:45

私は、初心者です。他の方法が見つからなかったためASを使いました。よろしければ、AS以外の方法を教えてください。
MasakiHori

2018/01/09 14:05

では、rubyを使う必要はあるのですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/01/10 10:05

rubyである必要はありません。ただ学習コストをかけたので、他の言語で今からやるのは、ちょっと面倒に感じます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

openコマンドを使いましょう。

ruby

1`open /Users/*.png`

Rubyではバッククォート`で囲むことで外部コマンドが実行されます。

AppleScriptでのFinderのopenとは別物ですが、動作は同じです。

シェルスクリプトで

sh

1open /Users/*.png

でもいいですし、シェル上で直接

sh

1open /Users/*.png

としてもいいです。


*はワイルドカードといい、当てはまっているもの全てが列挙されます。

もし、カレントディレクトリに、test.png test0.png hoge.png
があれば

sh

1open *.png

を実行するとシェルが

sh

1open test.png test0.png hoge.png

と解釈し実行します。

sh

1open test*.png

であれば

sh

1open test.png test0.png

と解釈されます。

投稿2018/01/10 11:25

MasakiHori

総合スコア3384

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/01/10 11:29

ご回答いただきありがとうございます。 非常にわかりやすいです。 この方法でプログラムを組みたいと思います。 またよろしくお願いします。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問