YOLOv2で学習しようとするとコアダンプする
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 208
前提・実現したいこと
YOLOv2による深層学習を行う際の質問です。
YOLOv2を用いて学習を試みた所、下記の通りコアダンプが発生します。
この問題について何かご存じの方はご教示お願いします。
エラーメッセージ
$ ./darknet detector train cfg/practice.data cfg/practice-voc.cfg yolo.weights
practice-voc
layer filters size input output
0 conv 16 3 x 3 / 1 416 x 416 x 3 -> 416 x 416 x 16
1 max 2 x 2 / 2 416 x 416 x 16 -> 208 x 208 x 16
2 conv 32 3 x 3 / 1 208 x 208 x 16 -> 208 x 208 x 32
3 max 2 x 2 / 2 208 x 208 x 32 -> 104 x 104 x 32
4 conv 64 3 x 3 / 1 104 x 104 x 32 -> 104 x 104 x 64
5 max 2 x 2 / 2 104 x 104 x 64 -> 52 x 52 x 64
6 conv 128 3 x 3 / 1 52 x 52 x 64 -> 52 x 52 x 128
7 max 2 x 2 / 2 52 x 52 x 128 -> 26 x 26 x 128
8 conv 256 3 x 3 / 1 26 x 26 x 128 -> 26 x 26 x 256
9 max 2 x 2 / 2 26 x 26 x 256 -> 13 x 13 x 256
10 conv 512 3 x 3 / 1 13 x 13 x 256 -> 13 x 13 x 512
11 max 2 x 2 / 1 13 x 13 x 512 -> 13 x 13 x 512
12 conv 1024 3 x 3 / 1 13 x 13 x 512 -> 13 x 13 x1024
13 conv 1024 3 x 3 / 1 13 x 13 x1024 -> 13 x 13 x1024
14 conv 125 1 x 1 / 1 13 x 13 x1024 -> 13 x 13 x 125
15 detection
mask_scale: Using default '1.000000'
Loading weights from yolo.weights...Done!
Learning Rate: 0.001, Momentum: 0.9, Decay: 0.0005
Saving weights to /mnt/datasets/weight_result//practice-voc_final.weights
浮動小数点例外 (コアダンプ)
```
補足情報
os ubuntu16.04LTS
gpu nvidia GTX1070
nvidia driver 387
cuda 8.0
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
学習に使う画像とラベルを置いていたディレクトリまでのパスを示すテキストファイルが、上手く書き込まれていなかっただけでした。
根本的にラベルデータが指定されたディレクトリに存在しないといった場合はエラーが表示されますが、パスを示すファイルの記述が失敗している場合は具体的なエラー文は表示されない様です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.05%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる