前提・実現したいこと
僕はandroidstudioを使ってアプリを作っているのですがoverrideで書いているメソッドの中にある変数を他のクラスで使用したい場合どうすればいいのかわかりません。
変数を更新してそれを他クラスで使えばいいと教えていただいたのですが、変数をリストに入れてそのリストを他クラスで参照するような形を取るのがいいのでしょうか?
ちなみに以下のコードはこちらの本に乗っているサンプルプログラムの使わない部分を省いたもので、実際にダウンロードできます。
該当のソースコード(受け渡す側です)
onSensorChangedこ中にあるxとyを他のクラスで使いたいです。
import android.content.Context;
import android.content.pm.ActivityInfo;
import android.graphics.Canvas;
import android.graphics.Color;
import android.graphics.Paint;
import android.hardware.Sensor;
import android.hardware.SensorEvent;
import android.hardware.SensorEventListener;
import android.hardware.SensorManager;
import android.os.Bundle;
import android.support.v7.app.AppCompatActivity;
import android.util.Log;
import android.view.SurfaceHolder;
import android.view.SurfaceView;
public class MainActivity extends AppCompatActivity
implements SensorEventListener, SurfaceHolder.Callback {
//SurfaceView生成時のイベントをコールバックで受け取るためにMainActivityにSurfaceHolder.Callback を実装
SensorManager mSensorManager;
Sensor mAccSensor;
SurfaceHolder mHolder;
int mSurfaceWidth = 0;//画面の幅
int mSurfaceHeight = 0;//画面の高さ
float y;
float x;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
mSensorManager = (SensorManager) getSystemService(Context.SENSOR_SERVICE);
mAccSensor = mSensorManager.getDefaultSensor(Sensor.TYPE_LINEAR_ACCELERATION);
}
@Override
public void onSensorChanged(SensorEvent event) {
if (event.sensor.getType() == Sensor.TYPE_GYROSCOPE) {
y = event.values[0];
x = event.values[1];
}
}
@Override
public void onAccuracyChanged(Sensor sensor, int i) {
}
@Override
public void surfaceCreated(SurfaceHolder surfaceHolder) {
registerSensor();
}
public void registerSensor() {
mSensorManager.registerListener(this, mAccSensor, SensorManager.SENSOR_DELAY_GAME);
}
@Override
public void surfaceChanged(SurfaceHolder holder, int format, int width, int height) {
mSurfaceWidth = width;
mSurfaceHeight = height;
}
@Override
public void surfaceDestroyed(SurfaceHolder surfaceHolder) {
mSensorManager.unregisterListener(this);
}
}
受け取る側では
MainActivity ma = new MainActivity
float x1 = ma.x;
float y1 = ma.y;
のように使いたいです。
初めての質問で至らない点があるとは思いますがご教授よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まず、Activityはプログラマーがインスタンス化するクラスではありません。あなたが考えているような使い方はできません。
そのため、x,yの値をメソッドの引数として渡すか、クラスにx,yを保持するフィールドとアクセッサメソッドを定義してonSensorChanged内でアクセッサメソッドを使って値を更新してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/12/25 14:47