Ubuntuでの拡張子.npyから.pyへの変更について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 104
Ubuntu14.04にcaffeをインストールして,物体認識のサンプルを動かそうとしています.
参考にしているサイトは以下の通りです.
https://qiita.com/Kenta-Han/items/cc526a616dd48da3b4a6
データベースcaltech101を使用して分類をするところまではできたのですが,
その結果result.npyをshow_result.pyに変更するところで躓いています.
$ rename "s/result.npy/show_result.py/;" result.npy
でファイル名を変更して
$ cat show_result.py
で確認したところ,宇宙言語のようなものが表示されてしまいました.
(他のtrain.py等は読める表示ができます)
文字コードがおかしいのではないかと思い,
$ file -b show_result.py
で調べたところ,dataとだけ表示されました.
Ubuntuでの拡張子変更や文字コードに詳しい方いらっしゃいましたら,
ご教授宜しくお願い申し上げます.
使用環境はdocker上でUbuntu14.04を使用しています.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
その結果result.npyをshow_result.pyに変更するところで躓いています.
ご覧になっている記事の内容を誤解しておられるようです。show_result.pyはresult.npyを読み込んで人間がわかるかたちにするための別のプログラムです。show_result.pyをリネームして作成するのではありません。記事には以下のように書いてあります。
result.npyはバイナリファイルのため読めません。
(1)この結果は人間の目で読めるようにスクリプトを作ってください。
(2)ファイル名show_result.pyにする
(3)保存場所/caffe/python/の中
(4)show_result.pyの中身は以下になります
質問者さんは(2)を呼んで誤解されたのでしょう。この記事は
/caffe/python/の下にshow_result.pyというファイルを新たに作りその内容を(4)の下に書いてあるとおりにし、それを「画像の判定結果を表示」に書いてあるようにして起動するとresult.npyの内容を読み込んで判定結果が出てきますよ
と言っています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
そもそも課題設定が間違っています。
*.npyはバイナリのデータファイル。pythonスクリプトではないので.pyに変更しても何にもなりません。
そのサイトをもう一度よく見て下さい。やるべき事は全然ちがいます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.05%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/12/22 15:39
無事に結果を表示することができました.