質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1739閲覧

再帰が意味不です

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2015/05/31 15:27

編集2015/05/31 15:45

lang

1# -*- coding: utf-8 -*- 2 3from turtle import * 4 5def branch(length): 6 if length < 10: 7 return 8 forward(length) 9 left(30) 10 branch(length/2) 11 right(60) 12 branch(length/2) 13 left(30) 14 forward(-length) 15 16branch(100) 17input()

これの解説で、
![これ]WIDTH:600
こういうのを載せてくれた方がいるんですが、これだと、

lang

1100, left(30) 250, left(30) 325, left(30) 412.5, left(30) 5right(60) 6left(30) 7- 12.5 8right(60) 912.5, left(30) 10right(60), left(30) 11- 12.5 12left(30) 13- 25

こうにしかなりません。

![これ]WIDTH:380
あきらかに足りないです
![あれ]WIDTH:380
この青い線で囲った部分しか書けなくないですか?
どうすればいいんでしょうか
あと関数を呼び出している順番が意味不明です。
2番目に呼び出している関数でまたこれと同じ処理をするんですか?
これマスターしないとぼくのアイデンティティが崩壊してしまいます
再帰で3ヶ月くらい悩んでます

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

質問の内容が意味不なので、推測ですが、
length: 100, length: 50 のときの2回目のbranchの呼び出しの説明が省略されているのではないでしょうか。
ご提示のコードを一目した限り、青線で囲った部分だけでなく全体を描くように見えます。

投稿2015/05/31 16:13

IchigoTaruto

総合スコア159

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

図は紙面が足りないのと,以降が同じ要領なので途中で止めているだけです.
図で解説している処理順までやったなら,確かに青線で囲った部分で終わりますが,これはまだ途中です.
実際はlength:25の処理が終わったあと,length:50のright(60)の処理が入り,
その後branch(length/2),つまりlength:25の処理がもう一回入ります(もちろん,12.5や6.25の処理も同様に繰り返されます).
これが終わったあと,length:50のleft(30)とforward(-length)が実行され,ここでようやくlength:100の中にあるbranch(length/2)の1回目の処理が終わります.
そしてright(60)のあとにbranch(length/2)が実行され,上記の処理が再び行われます(もちろんタートルの向きが違うので目的地は違う).

投稿2015/05/31 15:56

編集2015/05/31 16:00
swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/05/31 16:19

くっそ面倒くさいですね 追いかけるだけで吐き気がしてきました
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/05/31 16:22

つまり上半分の枝を描く処理がbranch(length/2)の一回目の呼び出しで行われるということですね?
swordone

2015/05/31 16:41

まさにそう言うことです 裏を返せばそういう面倒くさい処理も 再帰を使えばこのようにシンプルに書けるということです.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問