質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

137閲覧

プログラムに関してではなく、メモリ的な話になりますが

kd3

総合スコア14

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

1クリップ

投稿2017/12/17 18:51

二次元配列
a[y=100][x=500]の要素全てを変換するプログラムについて、
①x=0のときにy=0からy=99までの要素の変換を行い、次にx=1のときにy=0からy=99までの要素の変換を行い、同様のことをx=499まで繰り返す場合(プログラム上ではfor文を使っています)
②y=0のときにx=0からy=499まで変換を行い、次にy=1のときにx=0からy=499まで変換を行い、同様のことをy=99まで繰り返す場合(プログラム上ではfor文を使っています)

この二つでは、②の方が実行時間が速くなるのですが、メモリアーキテクチャ的にはどのような理由があるのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

キャッシュの問題だけだとわかりづらいのであれなのですが、実際にはキャッシュラインに乗ったデータにアクセスできているかどうかの問題になります。
キャッシュに乗ってないデータにアクセスするとキャッシュミスが起こりメインメモリに読みに行きますが、その前にキャッシュラインでデータがアクセスできているかどうかでまた速度が変わります。
ではキャッシュラインってなに?って話になりますが、これはCPUがメモリから読み込むデータのある量の単位です。12個を1ダースと数えるようなものです。CPUは実際にはデータに1ビット単位でメモリを読み込むわけではなくキャッシュライン単位で読み込みます。
キャッシュラインまたいだデータアクセスをすると遅くなりますよ。
CPUのアーキテクチャ等を教えていただけますか?

投稿2017/12/18 01:01

m_yoko

総合スコア156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

キャッシュの問題かと思います。
このページの「例: 二次元配列の扱い」等に記載されています。

投稿2017/12/17 21:11

moredeep

総合スコア1507

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問