"/etc/passwd"ファイルの内容について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 175
自分のMacBookにて/etc/passwd ファイルを表示すると以下の内容が表示されました。
nobody:*:-2:-2:Unprivileged User:/var/empty:/usr/bin/false
root:*:0:0:System Administrator:/var/root:/bin/sh
daemon:*:1:1:System Services:/var/root:/usr/bin/false
_uucp:*:4:4:Unix to Unix Copy Protocol:/var/spool/uucp:/usr/sbin/uucico
_taskgated:*:13:13:Task Gate Daemon:/var/empty:/usr/bin/false
(この後も"_"から始まるアカウントのようなものが続きます。)
nobody / daemonはどのようなアカウントでしょうか。
"_"から始まるアカウント(?)の役割は何でしょうか。
(システムレベルで動くdaemonの一覧でしょうか。)
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
macではシステムが使用するために最初から存在するservice accountは頭にアンダースコア "_" がつきます。システムレベルで動くdaemon、という認識でよいと思います。アクティビティモニタ.appで実行中のプロセスを見ると、アンダースコアで始まるユーザ名が見つかるはずです。
それからmacの場合、通常起動では/etc/passwdは参照されておらず、このファイルはシングルユーザーモードで起動したときだけ使用されます。
通常起動時のアカウントの一覧にはディレクトリユーティリティー.appやdsclコマンド(例:dscl . list /Users
)などが使用できます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
nobodyは、文字通り誰でもないというユーザーです。
使い道としては、locate
コマンドで使うfinddb
(locatedb
)を作るときにこのユーザーで動かしたりします。結果として、「誰からでもファイルが見えるファイルの一覧」が出来ます。
daemonはdaemon用ですが、今はサービス固有のユーザーで動かす物以外はrootで動かす事が多いと思います。固有のユーザーは必要なくrootで動かす必要も無いdaemonを動かすのだったと思います。
taskgatedはググった感じでは、Mac固有の物のようです。
uucpに_を付けるのも、伝統的なUnixの習慣ではないので、Mac固有の慣習ではないかと思います。
uucpというのは、TCP/IPによるネットワークが一般的になる前に使われた転送プログラムです(uucp over TCP/IPというのもあったはずですが)。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.05%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる