AndroidのSampleCodeを探して、GitHubからダウンロードするも、Gradle云々で上手くいかない場合の対処方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,616
前提・実現したいこと
例えば、下記のようなサイトからSampleCodeを確認したいと思い、ダウンロードして、AndroidStudioで実行してみたいのですが、上手くいきません。
https://github.com/osmdroid/osmdroid
発生している問題・エラーメッセージ
同じプロジェクトの中に複数のアプリが含まれているからだと思うのですが、今回の場合私がよく理解できていないこととして、
例えば下記の通り、OpenStreetMapViewというサンプルをAndroidStudioで確認したい場合、どのようにGitHubからダウンロードして、AndroidStudioでエミュレータの再生ができるのでしょうか。
全てをダウンロードして、該当と思われる部分を読み込むのですが、どうもSDKLocation not foundなどになってしまって上手く読み込めませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
質問内容からはどの段階でうまくいっていないのかよくわからないので、私の手元で動作確認できた手順を記します。
GitHubの当該プロジェクトページで、緑色の"Clone or Download"ボタンを押し、DOWNLOAD ZIPのリンクをクリックしてzipファイルをダウンロード、任意の場所に展開。
Android StudioでSDK Managerを開き、Show Package Detailsにチェックを入れてパッケージ詳細を表示しておいて、SDK PlatformsタブでAPI 23を展開し、
- Google APIs
- Android SDK Platform 23
- Sources for Android 23
をインストール。(Google APIsをインストールしておくことがミソだったりする)
同様にSDK ToolsでAndroid SDK Build-Toolsを展開し、
- 23.0.3
をインストール。
スタート画面に戻って、"Open an existing Android Studio project"を選んで、先に展開したosmdroid-masterフォルダーを選択してプロジェクトオープン。
ここまでの作業で、私の手元の環境ではプロジェクトオープンからビルドまで正常に通すことができました。
緑色の▶ボタンの左側にある実行構成選択でOpenStreetMapViewerを選択してから▶ボタンを押下、API 23のAVDで実行させることで、下図の通り動作させることもできました。(これでうまくいってるんですよね?)
"SDK location not found."というエラーメッセージが出るとのことですが、他のプロジェクトであればAndroid Studioを使って正常に動作させられる環境は作れているのでしょうか?その辺もよくわからないので。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/12/08 20:19
2017/12/09 01:00