質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

373閲覧

java スキャナーを分割するとエラーになる

ikanosasimi

総合スコア32

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/12/07 15:47

編集2017/12/07 15:47

System in = a b ac b

lang

1public class Main { 2 public static void main(String[] args) { 3 Scanner sc = new Scanner(System.in); 4 String s = sc.nextLine();//標準入力a b ac bを文字列sへ 5 int n =s.split(" ").length;//標準入力文字列の空白数+1を数える 6 String list[]=new String[n];//空白数+1と同じ配列を用意 7 System.out.println(s.split(" "));//[Ljava.lang.String;@5a39699c のエラー 8 } 9 }

どうすれば、正しく表示されるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

エラーではありません。Stringの配列をprintlnに渡すとそのような表示になる仕様です。

配列の内容を表示したいのなら、Arrays.toStringを使ったり、ループで表示したりという方法をとる必要があります。

####解説
System.outはPrintStream型の定数です。いまそのprintlnメソッドにStringやchar配列以外の参照型が渡っているので、これはprintln(Object)です。その説明を見ると

Objectを出力して、行を終了します。このメソッドは最初にString.valueOf(x)を呼び出して出力されるオブジェクトの文字列値を取得してから、print(String)、そしてprintln()を呼び出すのと同じように動作します。

つまり、渡したObjectがString.valueOfメソッドに渡された結果のStringを出力するということです。
同様にString.valueOfについて調べると

Object引数の文字列表現を返します。

パラメータ:
obj - Object。
戻り値:
引数がnullの場合は"null"に等しい文字列。それ以外の場合はobj.toString()の値が返される。

です。nullが渡った時に直接toStringを呼び出すと例外になってしまうため、ワンクッション挟むメソッドですね。
で、toStringについて調べると、

オブジェクトの文字列表現を返します。一般に、toStringメソッドは、このオブジェクトを「テキストで表す」文字列を返します。この結果は、人間が読める簡潔で有益な情報であるべきです。すべてのサブクラスで、このメソッドをオーバーライドすることをお薦めします。

クラスObjectのtoStringメソッドは、オブジェクトがインスタンスになっている元のクラスの名前、アットマーク文字「@」、およびオブジェクトのハッシュ・コードの符号なし16進数表現から構成される文字列を返します。つまり、このメソッドは次の値と等しい文字列を返します。

getClass().getName() + '@' + Integer.toHexString(hashCode())

各クラスでtoStringがオーバーライドされていればそちらが使われますが、
配列のtoStringはオーバーライドされていないため、この結果が出力されることになります。
getClassはそのClassの中身を表現するようなものとイメージしておいてください。

投稿2017/12/07 16:01

編集2017/12/08 02:05
swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問