javaでAndroidアプリを開発している学生です。
https://developers.google.com/maps/documentation/geolocation/intro?hl=ja
このサイトにあるGoogle Maps Geolocation APIの具体的な使い方について質問させて頂きます。今まで何度かGoogle APIは利用しているのですが、今回使おうとしているAPIはPOSTでリクエストを送るときに配列で送っています(wifiAccessPointsでmacAddressを複数書く部分)。率直に言うと、そのリクエストを配列で送るプログラムの書き方を教えて頂きたいです。
URL url = null;
HttpURLConnection con = null;
try {
url = new URL("Google APIに送るURLとキー");
con = (HttpURLConnection) url.openConnection();
con.setRequestMethod("POST");
con.setInstanceFollowRedirects(false);
con.setRequestProperty("wifiAccessPoints", "利用するmacAddressの値");
con.setDoOutput(true);
con.connect();
いつもは上記のようなHttpURLConnectionを使ってAPIと通信しております。当然、今回のような配列での場合だと上記のプログラムだとエラーだされます。もちろんいろいろ調べましたが、具体的にどうやってプログラムを書けばよいのか恥ずかしながら全く分かりません。
質問の内容が伝わりにくいかもしれませんが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
試していませんが、クライアントライブラリを使用されると扱いやすいのではないでしょうか。
リクエストはWifiAccessPointクラスの配列として指定する形のようです。
Google マップ ウェブサービスのクライアント ライブラリ | Google マップ ウェブサービス API | Google Developers
https://developers.google.com/maps/web-services/client-library?hl=ja
GitHub - googlemaps/google-maps-services-java: Java client library for Google Maps API Web Services
https://github.com/googlemaps/google-maps-services-java
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/12/07 23:56
質問タグの「JavaScript」は関係ないのでは?
yokoi
2017/12/08 00:10
そうですね。ごめんなさい。直接的には全く関係ないのですが少しでも多くの人に見てもらおうって思ってつけたってだけです。。。
kei344
2017/12/08 00:20
ここは「質問への追記・修正の依頼」です。質問タグについて適切に編集することをお勧めします。