質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2326閲覧

初心者にオススメのPythonWebアプリケーションフレームワークBottleのチュートリアル

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/12/02 23:04

###前提・実現したいこと
Webアプリケーションで実現したいことは、
1, バーコードリーダを用いて、バーコードを読み取り、Webページから送信
2, 送信された番号をデータベースに蓄積
3, その番号に紐づく商品名をデータベースから読み出す
4, 読み出された商品名をwebサイトで表示
という流れです。

現状ではgithubで公開されている『Pythonエンジニア養成読本』掲載の書籍管理アプリのシステムを参考に、バーコードに関するWebアプリケーションを開発しようとしています。開発環境は、Bottle,SQLAlchemy, bottle-sqlalchemy,WTFormsです。
Pythonエンジニア養成読本の書籍管理アプリコード

Pythonエンジニア養成読本

###質問
上記の本を読み、コードを動かしたものの、
Webアプリケーションフレームワークに関しては全くの初心者で応用が効かず、
PythonWebアプリケーションフレームワークBottleのチュートリアルを探しています。
以下、英語の公式チュートリアルと日本語のそれらしきものを見つけたのですが、これらを一通り行うことがBottleをはじめる上での最短経路でしょうか。アドバイスいただけましたら幸いです。上記の実装方法に関しても十分に理解できている訳ではないのですが、まずは手を動かすことが重要でしょうか。

公式Tutorial
日本語チュートリアル

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

応用が利かないのは、恐らく概念が理解出来ていないからではないでしょうか。
私はそうでした。
現代のWebアプリケーションフレームワークは基本的にMVCというデザインパターンで作られています。
Model View Controllerですね。
最初のうちは、Modelはデータだと思っていても問題ないと思います。
ViewはModelにあるデータをHTMLに埋め込んでユーザーに見せる画面を作るところです。
Controllerは、ModelとViewを取り持ったり、アクセスしてきたユーザーを案内する役割を持ってます。
このURLにアクセスしてきたらこのViewをユーザーに渡そう。みたいな。
Viewは関数なので、ユーザーからのリクエストを受けて、それに応じてModelからデータを引っ張り、加工してユーザーへレスポンス。のように動かします。

MVCやらMVTやら、PushやらPullやら色々びみょうなちがいがあるのですが、BottleなんかはたしかPull-MVCですね。
上述したようにViewがModelからデータを引っ張る(Pull)のでそう呼ばれます。
参考サイトを読めばノリはわかると思います。

貴方が勉強するといいのは、きっとMVCの考え方と、実際に使うBottleの様々な機能が、MVCのどの部分に当てはまるかを考えることだと思います。

そうすれば応用で好きなものが作れるようになると思います。

投稿2017/12/03 02:04

編集2017/12/03 02:07
kurosuke___

総合スコア217

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kurosuke___

2017/12/03 02:10

あ、因みにですが、フレームワークとしての機能を知るなら個人的には手を動かすのが一番良いです。 チュートリアルをそのままやり続けるよりは、ちょっとずつ変化を加えて、どういうふうに動くのかを理解するのがいいかと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/03 04:01

ご回答いただきましてありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問