質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

SSL

SSL(Secure Sockets Layer)とは、暗号化されたプロトコルで、インターネット上での通信セキュリティを提供しています。

Q&A

解決済

2回答

360閲覧

HTTPSでSSL(TLS)が必要な理由

node

総合スコア12

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

SSL

SSL(Secure Sockets Layer)とは、暗号化されたプロトコルで、インターネット上での通信セキュリティを提供しています。

0グッド

2クリップ

投稿2017/12/02 12:29

SSHでは通信内容を暗号化して通信しますが、HTTPSではわざわざSSLを用意してサーバーに設置する必要があります。

SSHでも公開鍵(秘密鍵)を用意してサーバーに配置しますが、
パスワードでログインしたとしても内容の暗号化はされると思います。

HTTPSでもそうしなかった理由はなんでしょう?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Webサイトの閲覧時にサイト毎に毎回パスワードを入れられるということでしょうか。
手間が大きすぎると思います。

SSHの場合サーバー側の鍵の設定をしていないというご認識かと思いますが、それはsshdのインストール時や初回起動時に自動的に設定が行われているためで、設定が不要なわけではありません。

また、SSHでもTLSでも鍵交換をして暗号化しているので暗号化の仕組みはおおよそ同じです。
SSHで証明書を使用する場合、クライアント証明書になるかと思いますが、同様の認証の仕組みはHTTPでも利用することが可能かと思います。


追記:

SSHの場合、初回接続時にサーバの公開鍵を受け取って、known_hostsに登録するかと思います。
この鍵がHTTPSでのサーバ証明書と同様の内容になります。
HTTPSではknown_hostsへの登録がないのは、ブラウザにルート証明書というあらかじめ信頼済みの証明書の一覧が含まれているためです。
オレオレ証明書などで例外設定を行っている場合などは、known_hosts相当のことを行っているということになります。
また、HTTPSで使うサーバ証明書では、組織認証(OV)のような、付加的な証明も併せて行っている場合があります。

投稿2017/12/02 12:42

編集2017/12/02 13:53
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

SSHはサーバーに公開鍵をインストールし、ユーザーが保持している秘密鍵を用いて認証することで、正規のユーザーである事を認証するための仕組み。

TLSはサーバーに秘密鍵をインストールし、認証局に登録されれている公開鍵を用いて検証することで、正規のサーバーである事を認証するための仕組み。

この両者は目指していることが違います。そもそも通信経路の暗号化だけが目的ではありません。SSHではユーザが偽装していないことを、TLSではサーバーが偽装していないことを確認するための手段です。

投稿2017/12/03 02:50

編集2017/12/03 02:51
Kunihiro_Narita

総合スコア472

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/06/28 01:09

いちおう、HTTPSでも「クライアント証明書」を使ってユーザーの認証にも使うことも、可能ではあります。 ただ、不特定多数がアクセスするWebサイトにそのような仕組みは不要なので、現実に使われる例は限られるとは思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問