質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

Q&A

解決済

1回答

2573閲覧

DNSのゾーンファイルを設定するときの省略記号の@について

yamagata_user

総合スコア40

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/12/02 09:38

以下のようにかくと

「このDNSサーバが自身で管理しているドメインのIPアドレスは192.168.1.1です」
という意味になる、と理解したのですが大丈夫でしょうか。

@ IN A 192.168.1.1

仮に大丈夫な場合なのですが、その場合もし、上記の設定をJPRSのDNSサーバのゾーンファイルに書いた場合は、

@ = .jp

という意味になるのでしょうか。
つまり「.jpドメインのIPアドレスは192.168.1.1です」という意味になるのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

DNSサーバはBINDでしょうか?
その場合、Zoneとして定義したドメインで@を置換するような形になりますので、ご認識の通りかと思います。
jpドメインの場合の定義は、jp.になるかと思います。

投稿2017/12/02 09:49

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yamagata_user

2017/12/02 10:18

ご回答ありがとうございます。 今、DNSの勉強をしている状況なのでBINDかどうかはわかりません。 DNSサーバのソフトウェア?によってもゾーンファイルの書き方は異なるのでしょうか。 すみません、もう一点お聞きしたいのですがjpドメインは日本国内で無数に使われているので、 jpドメインのIPアドレスは既に世界中で決まっているのかと思ってましたがDNSサーバごとに異なるのでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 10:39

実際の jp. にAレコードは定義されていません。 権威サーバによって定義されている内容により、ホスト名とIPアドレスの対応は異なります。 example.jpとexample0.jpを同一のDNSサーバで管理している場合、BINDではそれぞれにゾーンファイルが作成されますので、 @ の解釈もそれぞれに異なります。 他のDNSサーバ実装では、例えばPowerDNSではデータベースにゾーン定義が格納されます。
yamagata_user

2017/12/02 11:02

JRRSのDNSサーバにはjpドメインとIPとの対応付けの設定はされていないということなのでしょうか。 そうだとするとjpドメインとIPアドレスとの対応を定義した記述はどこのサーバーに書かれているのでしょうか。
yamagata_user

2017/12/02 11:03

すみません、JRRSじゃなくてJPRSでした。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 11:06 編集

その疑問を紐解くには、NSレコードとグルーレコードについての理解が必要です。 jp. の権威サーバのホスト名は"a.dns.jp."や"z.dns.jp."といったものになります。 これらのホスト名は dns.jp. ゾーンに定義されています。
yamagata_user

2017/12/02 22:17

dns.jp. ゾーンに定義されているサーバはdns.jpドメインを自身で管理しているDNSサーバですよね? それはJPRSのDNSサーバではなく、それよりも下位のDNSサーバ(dnsドメインとjpドメインを両方管理しているDNSサーバ?)なのでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 22:34

混乱させてしまうかもしれませんが、 dns.jp. の権威サーバは "nsa.dns.jp." や "nsb.dns.jp." など、別に存在します。 jp. のゾーンを管理する権威サーバと、 dns.jp. を管理する権威サーバは分かれています。 DNSサーバ自体のホスト名と、そのホスト名のDNSサーバがどのドメインを管理するかは別です。 jp. の権威サーバのゾーンが jp. の下位のDNSツリーのホスト名で登録されていても名前解決ができるのは、ルートDNSサーバにグルーレコードとしてホスト名とIPアドレスの対応が記録されているためです。 ルートDNSサーバ自体のホスト名も、"A.ROOT-SERVERS.NET."等と、 net. ドメイン配下の root-servers.net. ゾーンで定義されています。 root-servers.net. の権威サーバは、ルートDNSサーバ自身です。 ルートDNSサーバのホスト名とIPアドレスは、hintファイルという静的ファイルに記載されていて、キャッシュDNSサーバ等は起動時にこのファイルを参照して問い合わせるべきルートDNSサーバを知ります。
yamagata_user

2017/12/02 23:04

「jp. のゾーンを管理する権威サーバと、 dns.jp. を管理する権威サーバは分かれている」という部分なのですが、「jp. のゾーンを管理する権威サーバ」とは、具体的にはJPRSのDNSサーバですよね? 「dns.jp. を管理する権威サーバ」はそのJPRSのDNSサーバの下位として存在する権威DNSサーバだと思うのですが、つまりjp.ドメインのIPアドレスはJPRSのDNSサーバには書かれておらず、その下位に存在する例えば「nsa.dns.jp.」ドメインを管理している権威DNSサーバに登録されているということでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 23:21 編集

jp. も dns.jp. も JPRS が管理するドメインです。 "jp. ドメインのIPアドレス"が指すものが不明ですが、記載の内容からは、おおよそご認識の通りかと思います。 "nsa.dns.jp." はホスト名(dns.jp. に定義されたAレコード)であり、ドメインではありません。ドメインは dns.jp. までです。 追記: ドメインではないというと語弊があるかもしれませんが、意図としては、その名前でSOAレコードが定義されているかどうかで区別をしているというものです。
yamagata_user

2017/12/02 23:22

"jp. ドメインのIPアドレス"はjp.もドメインなので名前解決する必要があるので「jp.ドメイン」を意味するIPアドレスが存在すると思いました。 それとなのですが、ホスト名はドメインが連結したものだと思っていたのですが、「nsa」はドメインではないとのことですが、このnsaも名前解決する必要があるのでドメインではと思ったのですが。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 23:27 編集

NSレコードを調べてみてください。 再掲になりますが、実際の jp. にAレコードは定義されていません。 少なくとも、jp. ゾーンに @ ( = "jp.")でのAレコードの定義はありません。
yamagata_user

2017/12/02 23:28

NSレコードは学習しました。 フルサービスリゾルバからドメインの問い合わせを受けたときに、それが自身では管理していないドメインだったとき、「そのドメインについてはこのDNSサーバに問い合わせてください」と応答するためのドメイン名と問い合わせ先のDNSサーバ名を記述した部分ですよね?
yamagata_user

2017/12/02 23:33

すみません、用語の確認ばかりで恐縮なのですが「ゾーン」とは私は「その権威DNSサーバが自身で管理しているドメイン」という意味で使っているのですがこれは正しいでしょうか。 例えばJPRSのゾーンはjpドメインのみで、その下位にexample.jpを管理しているDNSサーバがあればそのDNSサーバのゾーンはexample.jpというように思っていました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 23:34 編集

NSレコードの理解は、あっていると思います。 その jp. のDNSサーバ名が a.dns.jp. や z.dns.jp. ということです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 23:38 編集

ゾーンの理解もあっていると思います。 "JPRSのゾーン"というものが不明です。 example.jp のゾーンを管理するDNSサーバが、jp. 配下になければいけないわけでもありません。 ns.example.com. のようなホスト名のDNSサーバで exmaple.jp. のドメイン定義が提供されていても問題はありません。
yamagata_user

2017/12/02 23:50

そうなのですね。 ありがとうございます。 「ゾーン」の使い方なのですが、DNSサーバ単位で1対1でゾーンが決まると思うので「(ホスト名の)○○.example.jpのゾーンは「example.jp」」とか「"JPRSのDNSサーバのゾーンはjp.」というようにDNSサーバごとに決まっているものだと思っていたのですが。 逆に「○○.example.jp(○○.example.jpはホスト名)のゾーンがexample.com」ということはありえませんよね?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/03 01:02 編集

> 「○○.example.jp(○○.example.jpはホスト名)のゾーンがexample.com」 定義可能(ありえる)かと思います。 追記:ちょっと意図を誤認していたかもしれません。example.com.のゾーンファイルにhoge.example.jp.の定義が存在し得るかということでしたら、それは通常ないかと思います。 co.jp.等のような特別な要件が無い限り、1つの組織が複数のドメインを持つことが可能です。 そのため、JPRSのドメイン = jp. とはなりません。 dns.jp. も、 jprs.jp. も、mijikai.jp.も、全てJPRSの管理するドメインです。 また、DNSサーバは複数のゾーンを持つことができます。 こちらも再掲になりますが、example.jpとexample0.jpを同一のDNSサーバで管理している場合、BINDではそれぞれにゾーンファイルが作成されますので、 @ の解釈もそれぞれに異なります。
yamagata_user

2017/12/03 00:56

1つのDNSサーバに対して複数のゾーンが紐づけられることはあり得るんですね。 誤解していました。 何度も具体的に教えてくださりありがとうございます。 大変助かりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問