iOSで自動ログインが可能なSNSアプリを実現する方法を考えているのですが、いいやり方が思いつきません。
やりたいこととしては、
1.アプリをインストールしたらメールアドレスやSNS認証なしですぐにユーザー登録ができる。
2.アプリをアンインストールした後、再インストールしても、ユーザー情報が残っている。
3.iPhoneの機種変でアカウントの移行に対応できる。
このような機能です。
実際にこれが出来ているようにみえるのが、以下のようなアプリです。
これをどうやって実現しているのかを教えて下さい。
2番については、初めてログインする際に、iPhone固有の識別番号を取得して、それをサーバーに保存してやることで実現できるかと思ったのですが、以下のサイトによると、iPhoneでアプリを削除しても変更されないことが保証されている識別番号がないようです。
IDFV(Identifier For Vender)が使えるかと思ったのですが、同一ベンダーアプリが全部削除されると変更されるとのこと。
上記のアプリはどのようにしてこれを実現しているのでしょうか?
ちなみに、以下の記事ではIDFVを使っているようですが、これは正しいやり方なのでしょうか?
安易にiOSのUUIDをアカウント認証ロジックに使ってはいけない
どなたかアドバイスをお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
現状多いのがこれですよ。
・インストール時にピンコード(UUID的なもの)を発行。サーバとローカルストレージ(UserDefaults)に保存
・アプリ内に「機種変時のアカウント引き継ぎ」メニューを用意。大抵はメアドとパスワードを登録させる。
2.アプリをアンインストールした後、再インストールしても、ユーザー情報が残っている
これに関してはキーチェーン(Security.framework)が必要ですが、RealmのkishikawaさんがラップしてくれたKeycahinAccessを利用するのが良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
UserDefaultsに保存したデータをiCloudに同期してはいかがでしょうか。
[Swift] iCloudと local(UserDefaults)を同期するライブラリ
例えば、初回起動時にユーザIDがiCloud、UserDefaultsから取得できなかったら
新規にUUID等で一意のIDを取得し、UserDefaults、iCloudに保存し、それを
使いまわせばよいと思います。
アプリをアンインストールしてもAppIDが変わらなければiColudから取得できるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/11/30 16:07
Keychainに保存するというやり方がありましたね。
Keychainに保存してやれば、UserDefaultsには保存してやる必要はないという認識ですがあっているでしょうか?