質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

1回答

358閲覧

Railsでリレーションシップを考える時にはどこに着目するのか

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/27 08:39

データベースの関係を表すのにModelにアソシエーションを書くと思うのですが、その関係性の考え方がよくわからずに困っています

伝わらないかもしれませんが、レコード一つを基準に考えるのか、レコードがたくさん登録された状態を考えるのか。というところです

userとpostを例にとってみます
userは投稿機能であるpostを利用できます
userテーブルには

user_idnameemail
1kujoukujou.com

postには
|post_id|user_id|title|body|
|:--:|:--:|
|1|1|夜ご飯|ハンバーグ|

とあったとき
userにはhas_one :post(userなくしてpsotが成立しないためにuserを親にする?)
postにbelongs_to :user
を書くのが私の理解です。

この時の考え方はレコード一つです
これは、userはpostの中身を一つも摂らず、postはuserのいくつかのカラムの内、IDというカラムの「一つだけ」を参照するからと考えています。

つまり

user_idnameemail
1kujoukujou.com

1

0..1

|post_id|user_id|title|body|
|:--:|:--:|
|1|1|夜ご飯|ハンバーグ|

だと思います

これがたくさん登録されたとしたら

user_idnameemail
1kujoukujou.com
2tachibanatachibana.com
3sakurabasakuraba.com

|post_id|user_id|title|body|
|:--:|:--:|
|1|1|夜ご飯|ハンバーグ|
2|3|おやつ|プリン
3|1|おやつ|ミネストローネ

となることがあるはずです

このとき、user_id1のkujouさんは2つの投稿をしたようです。
このことにより、レコード一つずつの関係は1:1であるがテーブルでみるとuser_id1のkujouさんは「2つのレコードを所持している」ので

user_idnameemail
1kujoukujou.com
2tachibanatachibana.com
3sakurabasakuraba.com

1

0..n

|post_id|user_id|title|body|
|:--:|:--:|
|1|1|夜ご飯|ハンバーグ|
2|3|おやつ|プリン
3|1|おやつ|ミネストローネ

となり

userにhas_many :posts
postにbelongs_to :user

が正解なのでしょうか

とても初歩的なことだと思いますがよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

技術的には、has_onehas_manyも別テーブルのIDを参照する、という意味では同じです。

ただ、「本当に1つしかリンクしない」か「複数リンクする可能性がありうる」かの違いで区別するようになっています。

「たくさん登録」されうるPostであれば、has_manyが正解です。

投稿2017/11/27 08:45

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/27 11:12

ご回答ありがとうございます! has_one,manyのone manyはレコードを対象としていたんですね。 少し勘違いしていました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問