質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

SQLite

SQLiteはリレーショナルデータベース管理システムの1つで、サーバーではなくライブラリとして使用されている。

SQLAlchemy

SQLAlchemyとはPython 用のORMライブラリです。MIT Licenceのオープンソースとして提供されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

354閲覧

Pythonでデータの読み書きが可能なwebサイトを実装する際の開発環境、ライブラリについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Bottle

Bottleは、PythonのWebサーバです。1つのPythonファイルで構成されており、非常に軽量。Web APIの作成や導入が簡単で、DjangoやFlaskに比べ使いやすくシンプルなことが特徴です。

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

SQLite

SQLiteはリレーショナルデータベース管理システムの1つで、サーバーではなくライブラリとして使用されている。

SQLAlchemy

SQLAlchemyとはPython 用のORMライブラリです。MIT Licenceのオープンソースとして提供されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/27 06:32

###前提・実現したいこと
Pythonでデータの読み書きが可能なwebサイトを実装しようとしています。
開発環境をFlaskかBottleどちらにするべきか、またSQLAlchemyを使うかどうか、判断ができず、アドバイスをいただけましたら幸いです。

当初、データの読み書きが可能なwebサイトを実装するために以下の記事を参考にFlaskとSQLite、SQLAlchemyを用いての実装を考えておりました。
参考記事

『Pythonエンジニア養成読本』の5章(入門Webアプリケーション開発)の書籍管理アプリケーションのサンプルソースを見つけました。こちらはBottle,SQLAlchemy,bottle-sqlalchemy,WTFormsを使用しているそうです。
Githubのコード

###該当のソースコード
上記Githubより

Python

1#!/usr/bin/env python 2# -*- coding: utf-8 -*- 3 4from datetime import datetime 5 6import bottle 7from bottle import get, post, run 8from bottle import request, template, redirect 9from bottle import HTTPError 10from sqlalchemy import create_engine, Column, Integer, Unicode, DateTime, UnicodeText 11from sqlalchemy.ext.declarative import declarative_base 12 13from bottle.ext import sqlalchemy 14 15from wtforms.form import Form 16from wtforms import validators 17from wtforms import StringField, IntegerField, TextAreaField 18 19Base = declarative_base() 20engine = create_engine('sqlite:///:memory:', echo=True) 21 22# bottle-sqlalchemyの設定 23plugin = sqlalchemy.Plugin( 24 engine, 25 Base.metadata, 26 keyword='db', # 関数内で挿入される場合の変数名 27 create=True, # テーブルを作成するか 28 commit=True, # 関数終了時にコミットするか 29 use_kwargs=False 30) 31 32# プラグインのインストール 33bottle.install(plugin) 34 35 36class Book(Base): 37 # booksテーブル 38 __tablename__ = 'books' 39 40 # カラムの定義 41 id = Column(Integer, primary_key=True) 42 title = Column(Unicode(100), nullable=False) 43 price = Column(Integer, nullable=False) 44 memo = Column(UnicodeText) 45 created_at = Column(DateTime, default=datetime.now) 46 47 def __repr__(self): 48 return "<Book('%s','%s', '%s', '%s')>" % (self.title, self.price, self.memo, self.created_at) 49 50 51class BookForm(Form): 52 title = StringField(u'タイトル', [ 53 validators.required(message=u"入力してください"), 54 validators.length(min=1, max=100, message=u"100文字以下で入力してください") 55 ]) 56 price = IntegerField(u'価格', [ 57 validators.required(message=u"数値で入力してください") 58 ]) 59 memo = TextAreaField(u'メモ', [ 60 validators.required(message=u"入力してください") 61 ]) 62 63@get('/') 64def top(db): 65 redirect("/books") 66 67@get('/books') 68def index(db): 69 # booksテーブルから全件取得 70 books = db.query(Book).all() 71 72 # index.tplの描画 73 return template('index', books=books, request=request) 74 75 76@get('/books/add') 77def new(db): 78 form = BookForm() 79 80 # add.tplの描画 81 return template('edit', form=form, request=request) 82 83 84@post('/books/add') 85def create(db): 86 form = BookForm(request.forms.decode()) 87 88 # フォームのバリデーション 89 if form.validate(): 90 91 # Bookインスタンスの作成 92 book = Book( 93 title=form.title.data, 94 price=form.price.data, 95 memo=form.memo.data 96 ) 97 98 # bookを保存 99 db.add(book) 100 101 # 一覧画面へリダイレクト 102 redirect("/books") 103 else: 104 return template('edit', form=form, request=request) 105 106 107@get('/books/<id:int>/edit') 108def edit(db, id): 109 # Bookの検索 110 book = db.query(Book).get(id) 111 112 # Bookが存在しない(404を表示) 113 if not book: 114 return HTTPError(404, 'Book is not found.') 115 116 # フォームを作成 117 form = BookForm(request.POST, book) 118 119 # edit.tplを描画 120 return template('edit', book=book, form=form, request=request) 121 122 123@post('/books/<id:int>/edit') 124def update(db, id): 125 # Bookの検索 126 book = db.query(Book).get(id) 127 128 # Bookが存在しない(404を表示) 129 if not book: 130 return HTTPError(404, 'Book is not found.') 131 132 form = BookForm(request.forms.decode()) 133 134 if form.validate(): 135 # book情報を更新 136 book.title = form.title.data 137 book.price = form.price.data 138 book.memo = form.memo.data 139 140 # 一覧画面へリダイレクト 141 redirect("/books") 142 else: 143 return template('edit', form=form, request=request) 144 145 146@post('/books/<id:int>/delete') 147def destroy(db, id): 148 # Bookの検索 149 book = db.query(Book).get(id) 150 151 # Bookが存在しない(404を表示) 152 if not book: 153 return HTTPError(404, 'Book is not found.') 154 155 # bookを削除 156 db.delete(book) 157 158 # 一覧画面へリダイレクト 159 redirect("/books") 160 161 162if __name__ == '__main__': 163 run(host='localhost', port=8080, debug=True, reloader=True)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

FlaskかBottle限定でしょうか?
Djangoならフルスタックなのですべてそろっています。
Djangoの提供する機能でデータの読み書きや、はてはフォームの生成もしてくれたりします。

SQLiteやMySQL、PostgreSQLも使えるようです。
日本語ドキュメントも今では結構増えてきているのでおすすめです。

ただ、一つのことをやるのにも結構回りくどいことをする印象なので、小規模なアプリ開発には向かないかもしれません。

投稿2017/11/28 00:08

kurosuke___

総合スコア217

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/12/02 22:49

ご回答いただきましてありがとうございます。 Webアプリケーションフレームワークに関してはHTML/CSS, JavaScript程度しか知らず、全くの初心者で小規模なアプリ開発を予定しています。この場合はFlaskかBottleのどちらが簡単でオススメでしょうか。アドバイスをいただけますと幸いです。
kurosuke___

2017/12/03 01:40

フレームワークとしての単純さとお手軽さで言えばBottleがとても簡単です。 Bottleはなんと1ファイルで構成されています。なので取り回しも良いですし、ソースコードのトレースもしやすいです。 デコレーターでURLをビューにくっつけられるので直感的で、小規模のものにはたいへん向いています。 実はflaskもそんなに難しいというわけではなく拡張モジュールも豊富ですし日本語ドキュメントも結構転がっています。どちらを使ってもフレームワークとしての難易度はそこまで変わらないと思います。 難しいのはWebフレームワークのMVCやMVTといった概念の方かと思います。 あとはデータベースとのやり取りをするのであれば当然データベースの知識が必要になります。 SQLAlchemyは生のSQLクエリではなく、もっとPythonライクにデータベースとのやり取りが出来るものですが、その文SQLAlchmy自体の使い方を学習する必要があります。 生クエリ発行するだけで十分なのであればmysql-connector-pythonとかでもいいと思います。 BottleもFlaskも自前でWebサーバ立ち上げられるので、開発段階では特に問題ではないですが、 一番難しいのはサーバーで実際に稼働させることだと思います。 (herokuにデプロイするならそこまで難しくはないです)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問