質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

24767閲覧

Javaのメンバ変数に動的にアクセスしたい

yrema

総合スコア286

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/27 04:31

編集2017/11/27 04:32

java

1public class Data { 2 public String column1; 3 public String column2; 4 ・・・・ 5 public String column9999; 6}

というクラスがあるとします。
date.column9999してアクセスできますが、
これを下のように動的にアクセスすることは可能でしょうか?

java

1for (int i = 1; i <= 9999; i++) { 2 ("column" + i) // こんな感じで動的にアクセスしたい 3}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

LouiS0616

2017/11/27 04:43 編集

配列や連想配列が使えない制約なのでしょうか?
yrema

2017/11/27 05:12

配列や連想配列を使ってできますか?Dataクラスは変更できません。
LouiS0616

2017/11/27 05:16

どうしてそのような設計になってしまったのか不思議ですが、変更できないなら配列は採用できないですね。
guest

回答2

0

ベストアンサー

リフレクションを使えばできます。
質門にある感じで取得したいのであれば、以下のようになります。

Java

1Data data = new Data(); 2for (int i = 1; i <= 9999; i++) { 3 String fieldName = "column" + i; 4 Field field; 5 try { 6 field = data.getClass().getField(fieldName); 7 } catch (NoSuchFieldException e) { 8 System.err.println(fieldName + "は存在しません。"); 9 continue; 10 } 11 System.out.println(field.get(data)); 12}

ただし、リフレクションはおすすめしません。
最大の理由は保守できないという点です。
リフレクションは全て実行時エラーです。
つまりコンパイルでバグを検出することができません。
ひっそりとバグが潜んでいて、ある日一定の条件を満たした時にドカンといってしまうわけです。

そして、リフレクションを使ったコードの調査は非常に困難です。
何が起きたかさっぱり分からないのです。
あらゆる想定をして、きちんとデバッグログを出力し、
トレースできる状態にしておく必要があります。

また、リフレクションはパフォーマンスがあまり良くありません。
たくさんのデータを扱う時には計測してみたほうがいいでしょう。

様々な事情を分かっている技術者が使うのならまだしも、
リフレクションを魔法のように思って使っている人で、痛い目に合った人を何人か見てきました。
主にリフレクションが使われるのはフレームワーク部分であって、
普通に実装する分には、リフレクションを必要とする場面というのは早々ないですし、
仮にあったとしても、冗長なコードを短く書きたいなどの理由でしょう。
そういう時はグッと使うのを我慢して、設計を見直した方が無難です。

投稿2017/11/27 06:18

編集2017/11/27 06:19
root_jp

総合スコア4666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

どうしてもやらないといけないなら、以下のような手順になります。

  1. クラスオブジェクトから、Class.getFieldリファレンス)でFieldオブジェクトを取得する
  2. 得たフィールドのオブジェクトを使って、Field.get(当該のオブジェクト)でフィールドの値を得る

なお、(Rubyでは気軽に行っていますが)JavaのリフレクションAPIは検査例外だらけになるなど、カジュアルに使えるものではありません。「どうしてもフィールドの構造を変えられない」、あるいは「汎用的なライブラリを作っていて、フィールド名が変化する可能性がある」など特殊な場合以外、特に今回みたいに連番となっている場合は、もとのデータ構造を配列にした方がいいと思います。

投稿2017/11/27 04:45

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問