質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Q&A

解決済

2回答

693閲覧

マルチバイト文字のメモリ配置で、リトルエンディアンの方がコンピューターにとって読み込み易いのはどうしてですか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

1グッド

1クリップ

投稿2017/11/23 04:34

組み込み技術者のたまごです。

マルチバイト文字を扱う場合、メモリの配置がリトルエンディアンとビッグエンディアンがあります。

ある組み込み技術に関する本を読むと

ビッグエンディアンの方が人間にとって読みやすいが、リトルエンディアンの方がコンピューターにとっては読みやすい。

と記載がありました。

ビッグエンディアンの方が人間によって読み易いというのは理解できるのですが、どうしてリトルエンディアンの方がコンピューターにとっては読みやすいのでしょうか?

そのあたりの説明が、本やネットでは見つからず、理由を知りたいと思っています。

有識者の方おられましたら回答頂けましたら嬉しいです。

yohhoy👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

マルチバイト文字は、一般的には1バイト単位の文字の並びなので、その文脈においてエンディアンが関係することはまずありません。UTF-16やUTF-32についてはエンディアンの規定がありますが。

ビッグエンディアンの方が人間にとって読みやすいが、リトルエンディアンの方がコンピューターにとっては読みやすい。

その認識は誤りです(コンピューターにとっての読みやすさって何? という疑問がわきませんか?)。コンピューターにとってはエンディアンがどっちであろうと関係ありません。現にARMやMIPS、PowerPCなど、どちらのエンディアンにも切り替え可能なCPUは多いです。

そうではなくて、人間(プログラマー)にとって、ビッグエンディアンは「読みやすいが扱いにくい」、リトルエンディアンは「読みにくいが扱いやすい」というのが正確でしょう。

扱いやすさとはどういうことかというと、例えばC言語でこんなコードを書いたとします。

C

1union 2{ 3 short sh; 4 char ch; 5} hoge; 6hoge.sh = 0; 7hoge.ch = 100; 8printf("%d\n", hoge.sh);

リトルエンディアンだと100と表示されますが、ビッグエンディアンだと25600になります。つまり、リトルエンディアンだと桁の位置とメモリ上の格納場所が一致するので素直にプログラムが書けるのですが、ビッグエンディアンだとそれが一致しなくなるので、プログラムを作るにおいて特段の配慮が必要になるわけです。

投稿2017/11/23 07:52

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/23 12:44

うーん、なるほどそういう事ですか。。。 これはUNIONというアーキテクチャに関係する事ですね。。。 奥が深い! ありがとうございました!
guest

0

こんにちは。

マルチバイト文字を扱う場合、メモリの配置がリトルエンディアンとビッグエンディアンがあります。

一般的にはマルチバイト文字にリトルエンディアン/ビックエンディアンの別はありません。

恐らくワイド文字の話かと思います。ワイド文字は1文字が固定長のバイト数で構成され、その固定長内での並び順が問題になります。

どうしてリトルエンディアンの方がコンピューターにとっては読みやすいのでしょうか?

これは昔の貧弱なCPU時代の話です。当時はマシン語命令で行える演算は足し算と引き算(稀に掛け算)程度しかなく、これらは下位バイト→上位バイトの順で行います。そして、当時のCPUは1バイト単位でしかメモリアクセスできなかったので、下位→上位の順でメモリに入っていると計算の効率が良かったのです。

エンディアンについて (ワード編)の解説が分かりやすいです。

投稿2017/11/23 04:55

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KSwordOfHaste

2017/11/23 05:23 編集

プロセッサーの演算過程を「まず計算対象をメモリーから読み込んで、それからおもむろに計算する」とイメージしていたので「下位のバイトから順番にアクセスした方が合理的」というのを見て「なんと!演算しながら1バイトずつメモリーを読んでたんですか?!」とちょっと楽しい気分になりましたw;
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/23 12:45

読んでた本の初版が10年以上前のものだったので。。。 時代は進んでるんですね。。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問