前提・実現したいこと
こんにちは、閲覧ありがとうございます。プログラム初心者です。
キーが配列(ArrayList) 値がHashtableであるHashtableのlistStorage(変数名)があります。
listStorageのキーである配列にはDBから取得したレコードの件数(今回は3件)なので3レコード格納されていて、listStorageのValueであるHashtableのキーはDBから取得した3件分のレコードのカラム、値はキカラムごとの情報が格納されています。
このlistStorageを使い、listStorageに格納されているレコード数だけ回したいのでループ文を作成したいです。(今回はDBから3件のレコードを取得したので3回分)
For文とFor Each文どちらかレコード数分回したいのですが、うまく行きません。
どなたかご教授をよろしくお願いします。
試したこと
listStorageのKeysを使い回そうとしましたがうまく回ってくれません。
今回はDBから3件分レコードが取れているのでクイックウォッチで見たところlistStorageのKeysとValueのCountは3と表示されています。
下記のコードだとCount=1分しか回ってくれません。
クイックウォッチの中身
名前 listStorage 値 Count=1 種類 System.Collections.hashtable
↓
名前[{System.Collections.ArrayList}] 値{System.Collections.ArrayList} 種類 なし
↓
名前[Key] 値 Count=3 種類 Object{System.Collections.ArrayList}
名前Value 値 Count=3 種類 Object{System.Collections.ArrayList}
●listStorageからキーまでの指揮
(New System.Collections.Hashtable.HashtableDebugView(headDataHash).Items(0)).[Key]
コード
'For文
For rowsCount = 0 To listStorage.Keys.Count - 1
Next
'For Each文
For Each rowsCount In listStorage.Keys
Next
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
開発環境 VisualStudio2017 vb.net
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
名前 listStorage 値 Count=1 種類 System.Collections.hashtable
とあるので、少なくともlistStorageには1件しか入っていないはずです。
おそらく、
listStorageの、1件目のKey = 3件登録されているArrayList
ListStorageの、1件目のValue = 3件登録されているHashTable
となっているのではないかと思います。
(試しにこちらの環境で試したところ、同じ表示がウォッチに出ました)
やりたいのは、
listStorageのKey = レコード番号か、もしくは取得した連番?
listStorageのValue = レコード番号に該当するレコードの、カラム名と値のHashTable
なのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
もしその通りであれば、For文よりもlistStorageにKeyとValueをセットする処理を見直すべきかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/11/21 10:26
listStorageにセットする所に難があったみたいです。自分自身の知識が浅はかで良いのか悪いのかも分からない状況でしたが整理できましたlistStorageハッシュテーブルを見直して行きます。
コメントありがとうございました。