質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

IntelliJ IDEA

IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)は、JetBrains社が開発した、 JavaやScalaなどで利用される統合開発環境です。

Q&A

解決済

1回答

2677閲覧

IntelliJ IDEAではリモートでRunやDebugを実行できないのでしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

IntelliJ IDEA

IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)は、JetBrains社が開発した、 JavaやScalaなどで利用される統合開発環境です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/19 03:43

IntelliJ IDEA Ultimateを使って、Rubyのプログラムを作っています。

Windows上にVagrantでUbuntuの仮想マシンを作って、VagrantとWindowsでフォルダを共有し、そのフォルダの中にRubyのプログラムを置いています。

WindowsのIntelliJ IDEAでそのプログラムを書いています。

このとき、Intellij IDEAの機能である「Run」および「Debug」は、Windows上のruby.exeを経ることでしか実行できないのでしょうか。「Settings」や「Project Structure」で「remote」の/usr/bin/rubyを設定してみましたが、PATHが見つからないと言われてしまいます。「Run」→「Edit Configurations」からはremoteのRubyのSDKが選べません。

確かにヘルプにはそのようなことが書いてあります。
https://www.jetbrains.com/help/idea/run-debug-configuration-ruby.html
https://www.jetbrains.com/help/idea/run-debug-configuration-ruby-remote-debug.html

RunやDebugが実行できるのがWindows上だけであるとすれば、RunやDebugをIntelliJ上で実行できる環境は限られてきて、かつ、仮想マシンや本番環境との相違から意義が薄いように思います。

今はいちいちターミナルにフォーカスを移してコマンドを打って実行をしています。

こういう使い方をするとはどうも思えないので、思い違いなどをしていたらご指摘をお願いいたします。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

やりかたを詳しく調べてないですが

「intellij idea remote debug ruby」で検索してみるとJetBrainのページがヒットしました。

https://www.jetbrains.com/help/idea/remote-ruby-debug.html

タイトルからすると「それが可能である」と思います。(自分はCommunity Editionなのでダメですが・・・)

投稿2017/11/19 03:57

KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/19 08:20

ありがとうございます。 記載の方法を元に格闘をしたところ、動作そのものはだいたいできました。 しかし、設定が全手動で、もし(例えば)数百のファイルに対して行うとすると破綻してしまいます。 さらにrunは不可能でdebugのみです。 あまりハマってもしょうがない部分なので、ある程度は妥協して早く開発を始めます。 以下は別話題になります。別の質問として建てるかもしれません。 今回の件でますます「仮想マシン」を作る意義が分からなくなりました。 今やrbenvなどを使えば一つのマシンで開発環境を分離させることが可能だと思います。 あえて「仮想マシン」を作ってまでそれをする意味が分からないです。 細かいミドルウェアが関連することもあるでしょうが、 「仮想マシン」の不便さ(マシンリソースが必要、基本はCLI、プロビジョニング、IDEでrun/debugができない)を考えるとその意義に疑問を持ってしまいます。 仮想マシン内だけですべて完結させられれば(エディタはVimを使ったりとか)ならば意義は分かるのですが。
KSwordOfHaste

2017/11/19 08:30

自分はアマチュアなので本格的な開発についての意見は言えませんが、Windowsしかない環境でLinuxが使える環境は非常に役に立ちます。また「さまざまなバージョンの環境をすぐに起動できる」点に魅力がありそうに思います。ライセンスの問題があると思いますがゲストOSにIDEを用意するという選択肢もあると思います。おっしゃるようにVMは万能ではないと思いますが利点が生かせるような活用をすることがポイントなのかも知れませんね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/19 09:16

お返事ありがとうございます。 これまでWindows一本の環境だったところにMacの環境を導入したため、 仮想マシンを含めた開発環境にいろいろな疑問を持ち始めていました。 おっしゃるように一長一短ありますので、それを知って見極めて、 そのときどきで最善の方法を取ることが大切なのだと思いました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問