わからないこと
いつもお世話になっております。
下記のコードで、該当サイト全体の取得をすることができません。
なにが原因なのでしょうか?
「URL」→ http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/13/index.php?action_kouhyou_detail_2016_033_kihon=true&JigyosyoCd=1372400638-00&PrefCd=13&VersionCd=033
※file_get_contentsにてcurlを使うことでhtml形式で全体の取得ができることは確認できました。
$projectUrl = 'http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/13/index.php?action_kouhyou_detail_2016_033_kihon=true&JigyosyoCd=1372400638-00&PrefCd=13&VersionCd=033';
$dom = new \DOMDocument();
$content = file_get_contents($projectUrl);
$content = str_replace('&','&',$content);
$dom->loadHTML($content);
$xml = simplexml_import_dom($dom);
追記
上記コードでは、本来「@file_get_contents($projectUrl)」「@$dom->loadHTML($content)」となっておりましたが、エラーの出力を確認するために「@」は削除しました。
(結果エラーはありませんでした。)
※curlを用いたコードは以下になります。
11/18 15:20
// 文字化け防止用
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_ENCODING, 'gzip');
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, $projectUrl);
$detailRes = curl_exec($ch);
$detailRes = str_replace('&', '&', $detailRes);
$dom->loadHTML($detailRes);
$xml = simplexml_import_dom($dom);
var_dump($xml);dd();
11/18 16:40
上記の「$xml = simplexml_import_dom($dom);」から続けて下記のようにxpathを指定しましたが、array(0)が出力されています。
$ddd = $xml->xpath("//div[contains(@class, 'contents')]");
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
$projectUrl = 'http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/13/index.php?action_kouhyou_detail_2016_033_kihon=true&JigyosyoCd=1372400638-00&PrefCd=13&VersionCd=033';
$html = file_get_contents($projectUrl);
header('Content-type: text/plain');
echo $html;
exit;
で確認したら、ちゃんと全部取得できてますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
@
をはずしてエラーが出ていないかを確認されてみてはいかがでしょうか。
追記:
これを読んでみてください。
【APIなどにfile_get_contents()を使うのはオススメしない理由と代替案 - Qiita】
https://qiita.com/shinkuFencer/items/d7546c8cbf3bbe86dab8
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/11/18 13:12
回答が付いた質問の編集は慎重に行ってください。質問文のコードについて回答にて指摘があった場合は「追記」し、元のコードを編集する場合も「直したこと」がわかるようにしてください。
youthK
2017/11/18 13:45
失礼いたしました。次から気を付けてなおします。ご指摘ありがとうございます。