質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

31091閲覧

Linux環境とWindows環境でのC/C++の違い

sta0208

総合スコア38

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/05/19 06:39

編集2015/05/19 07:34

Linux環境でのC言語(C++)とWindows環境でのC言語(C++)では、どのくらい違いがあるんでしょうか?

Linux環境でC言語を独学で勉強しようと思っていたら、C言語は移植性が低いという話を耳にしました。

大学ではWindows環境でC言語を学びます。

大学でも家でも同じようにC言語を学べるかと思っていたら色々書き換えないといけないところがあるらしく、大変驚くとともに困惑しております。

補足

「WindowsでもLinuxでも使えるライブラリ」だけをLinuxで使うのと、Cygwinでは、どちらの方が便利ですか?おすすめですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

ピュアな言語構文や、標準ライブラリ内の関数(そのための「標準」なのですから)を使っている分には、環境を変えても大きな違いは生じません。もっとも、intやポインタのサイズ等は言語規格上も環境依存となっていますので注意は必要です。

一方で、スレッドやプロセス制御、ネットワーク、グラフィックスといった、C言語の標準ライブラリを越えるようなことを行おうとすれば、それは環境依存なコードとならざるを得ません。

そういうところまでWindowsに対応させるのが難しければ、CygwinのようにWindowsでPOSIX(Unix系のシステム関数などをまとめた、1つの標準です)環境を再現させるツールもあります。

(補足について)
Windowsでは(ものにもよりますが、特に外部ライブラリを自分で入れる場合などは)開発環境を構築すること自体が一仕事になりますので、cygwinで環境まで作ってしまうほうが手軽ではあります。もっとも、cygwinという変換レイヤーを挟むことになるので、性能や動作の安定性などで問題となることもありえはします(クリティカルなものを作らない限り影響はしないでしょうが)。

投稿2015/05/19 06:51

編集2015/05/19 08:01
maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takotakot

2015/05/19 06:58

Cygwin なしには、生活できないですね...
sta0208

2015/05/19 07:53

「WindowsでもLinuxでも使えるライブラリ」だけをLinuxで使うのと、Cygwinでは、どちらの方が便利ですか?おすすめですか?
cateye

2015/05/19 11:49

takotakotさんが言っている「WindowsでもLinuxでも使えるライブラリ」は標準ライブラリ以外「クロスプラットフォームの GUI ライブラリ」ですから、“だけ”ではprintf()も使えなくなっちゃいますよd^^ なので「標準ライブラリ」を使ったうえで「WindowsでもLinuxでも使えるGUIライブラリ」ならばQtとかいろいろあると思います。 もし、GUIが必要ないならソースの文字コードと改行に気をつければ何とかなると思います。
sta0208

2015/05/19 19:08

ありがとうございました! とりあえずはSygwinにしようと思います!
guest

0

「C言語の移植性が低い」わけではありません。
ある「処理」を C 言語で書いた場合、その処理は、どの環境でも基本的に同じように動きます。

また、コマンドプロンプトでの文字列表示等は C 言語標準のものを使う限りでは、移植性にあまり問題はありません。

よくある問題は、GUI で画面表示をしようと思ったときにどうするか、ということです。
Windows で「ウィンドウを開いて、文字列を見せる」とか「ボタンの押下に反応する」プログラムを作る場合は、「Windows 用のライブラリ」を利用する必要があります。Linux でも同じです。その点で、「ライブラリ」に依存するプログラムになってしまうと、移植性の問題が出てきます。

「Windows でも、Linux でも使えるライブラリ」を使えば、そういう心配はありません。「クロスプラットフォームの GUI ライブラリ」と探して見られるのが良いかと思います。

例えば、Java 言語は、乱暴な言い方ですが、GUI の仕様も含めて各プラットフォーム共通なので、移植性が高いです。「移植性」の問題は、各プログラムの開発者ではなく、「Java の開発者」ががんばることによって、解決されています。

投稿2015/05/19 06:49

takotakot

総合スコア1111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sta0208

2015/05/19 07:53

「WindowsでもLinuxでも使えるライブラリ」だけをLinuxで使うのと、Cygwinでは、どちらの方が便利ですか?おすすめですか?
takotakot

2015/05/19 10:46

まず、sta0208 様が、何のプログラムを書こうとされるかであると思います。 私が大学院にいたときは、研究用のプログラムを Cygwin で開発し、Cygwin や Linux で動かしていました。どちらもソースコードは全く同じで、どちらでも動きます。 メインは「計算」であったので、移植性は全く問題になりませんでした。 実はもう少し話がややこしく、Linux (や *nix) 用のライブラリは、Cygwin 上や、Cygwin を利用しない形で Windows に移植されています。ですから、工夫すれば、どちらの環境でも動くようにはできます。 Windows の環境に慣れていれば、エディタ等が、使いやすいものそのままでよい等という利点がありますから、Cygwin は悪くない手だと思います。 「Cygwinで環境まで作ってしまうほうが手軽ではあります」と maisumakun 様がおっしゃっているのは、全くその通りです。
sta0208

2015/05/19 19:08

ありがとうございました! とりあえずはSygwinにしようと思います!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問