質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

1209閲覧

レジの会計を保留する機能の実装について。

fjaiofjawiefjaw

総合スコア210

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

1クリップ

投稿2017/11/13 22:24

編集2017/11/13 23:05

プログラミングの勉強として、レジの会計機能を作っております。
コンビニで勤務しているため、それを模倣したいと思っております。

レジの機能の中で、実装方法がイメージしづらいと感じているのが
「会計保留」機能です。

この機能は、お客様の会計途中で別のお客様の会計をしたい時に使用します。
(財布を忘れて、取りに行った場合など)

お客様として、Aさん、Bさんがいるとした場合。
Aさんの会計途中。
「保留」。
Bさんの会計へ。
Bさんの会計を済ます。
「保留解除」。
Aさんの会計へ戻る。
Aさんの会計を済ます。

の様な流れになります。

保留機能には、制約があります。
「保留」は、一度しかできません。
そのため、Bさんの会計での「保留」はできません。

自分で作ってみている中では、
保留使用前と使用後の2つの状況に分けて
会計に関する全てのデータを
2つの状況別に持てばいいのではないか、と考えております。
例えば、合計金額データの場合、

javascript

1const goukeiKingaku = { 2 beforeHoryu:0, 3 afterHoryu:0, 4}

ただ、少し、実装方法が冗長なのではないかと考えております。

もし複数回「保留」が可能になった場合を考えた場合、

javascript

1const goukeiKingaku = { 2 horyu_1:0, 3 horyu_2:0, 4 horyu_3:0, 5 . 6 . 7 . 8}

の様になってしまいます。

実際の開発だと、どのようにしてるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

会計でいうと、複数の商品を組み合わせた場合に割引かれる(おにぎりとペットボトル飲料とか)というのもありますね。それらも踏まえて、レジが何をするか順に考えてみましょう。

  1. お客から商品を一つ受け取る
  2. 商品の情報を「会計待ち」のリストに入れる(このとき、賞味期限切れとか酒類など販売制限があるものなどをチェックするでしょうかね)
  3. 上記1,2を商品がなくなるまで繰り返す
  4. 総金額を計算して提示する(このとき、商品の組み合わせによる割引だとか、特典カードによる割引などを行う)
  5. 代金を受け取り、お釣りを返す

今回のお題はこの途中で割り込んで別の会計処理をすることになりますが、「会計待ち」のリストを保持さえできれば、割り込まれても問題ないことに気付けるかと思います。会計途中の情報は、すべてこのリストから計算できるものだからです。
割り込み時の手順としては、

  1. 現時点の「会計待ち」リストを、「保留会計待ち」リストにコピーする
  2. 「会計待ち」リストを空にする
  3. 割り込み処理を行う
  4. 「保留会計待ち」リストから「会計待ち」リストにコピーする

という形になればいいはずです。

投稿2017/11/13 23:55

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fjaiofjawiefjaw

2017/11/14 01:02

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすいご説明、ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
fjaiofjawiefjaw

2017/11/14 16:57

「保留会計待ち」リストにコピーすることを、「一時的に待避させる」様なイメージ で理解しました。 1点、未だ、不明な点があるのですが、お聞きしても宜しいでしょうか。 下記、質問内の「中身のデータ」という造語が分かりにくければ、申し訳ございません。 質問は、ここからです。 それは、見た目(html)と中身のデータに分けた場合についてです。 中身のデータとは、店員からは、見えないデータのことです。 中身のデータは、回答頂いた、一時的に待避させる方法で出来そうだなと理解できました。 見た目も、回答に記載の方法で解決出来るでしょうか。 見た目を「画面」として場合、 様々な専用画面があります。 商品取消画面(スキャンした商品を取消するための画面)、 簡易入力画面(バーコードがない、中華まんや揚げ物などを入力するための画面)、 商品予約画面(ケーキ、おせちなどの予約画面) などです。 保留使用前の画面を第一の画面。 保留使用後の画面を第二の画面、とした場合。 現状の実装では、 「保留」使用時に第一の画面を消し、第二の画面を出現させる。 ことにより、画面を切り替えております。 これも、消して、出現させる、方法ではなく、 第一の画面の情報を一時的に待避させることで実現可能ということでしょうか。
tacsheaven

2017/11/14 23:56

レジで考えた場合、画面の情報は、その時点での「会計待ちリスト」の内容から作られていくはずです。商品取り消しは会計待ちリストに対する削除ですし、商品予約も(内部的には)会計待ちリストへの商品登録で対応できますよね。 ですから会計待ちリストを切り替えるだけで、画面は同一のものでよいはず(まあ保留中であることを表示する必要はあるでしょうが)なのですが。というか、そういう風にデータ構造を整理しておくべきでしょう。
fjaiofjawiefjaw

2017/11/15 08:39

ご回答頂き、ありがとうございます。 分かりました。 回答頂いた内容を踏まえて、 実際に作ってみようと思います。
guest

0

ベストアンサー

会計システム全体で言うと、POSで全国の店舗から集計する部分とかで、
大規模なサーバ管理が絡むため、非常に難しくなるかと思いますが、
ここではそういう実務的な話は考慮せず、練習で組むだけの前提で、
ご質問のレジの会計保留の部分にだけ言及する、とお断りしておきます。


さて、前置きが長くなりましたが、
何かの処理を保留したいというのは、プログラミングでよく出てきます。
これは、アルゴリズムを勉強すれば、そんなに難しくないと思います。

具体的にはどんなアルゴリズムでしょうか。
初歩的な内容ではたとえば、キューやスタックなどです。
発展的な内容では、OOPでのコマンドやメメントパターン、
関数型での遅延評価や継続、あるいは非同期処理などがあります。

それらの解説はアルゴリズムの本に譲るとします。
たとえば、『新・明解 Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造』に、
キューやスタックが載ってます。図解が多くて理解を助け、たしかに明解です。


さて、視野を広げるために、レジからは離れますが、
プログラミングでの関数やメソッドの呼び出しを考えてみます。

JavaScriptを始め、メジャーな言語ではたいてい、
関数の途中で別の関数を呼び出せます。
言語処理系側では、これをどうやって実装しているのでしょうか?

ここで、「スタックオーバーフロー」というエラーを、
どこかで聞いたことがあるかと思います。
再帰などで呼び出し階層が深いと起こったりします。
エラーが起こるからには、スタックを使っていたのです。


const goukeiKingaku = { horyu_1:0, horyu_2:0, horyu_3:0, }

だから、ご質問のサンプルコードのように、
あらかじめ変数を一個ずつ書いておく必要はありません。

新しい処理が来るたびに、データをスタックに積んで待避していけば、
処理の割り込みに対応できます。
このスタックにはいろいろな実装方法がありますが、
たとえば配列で実現できます。詳細は本に譲ります。

ただし、現実のレジでは、バーコードで読み取るとかレジの機械操作、
そういう機械系の状態遷移の制御を考慮する必要があるでしょうが、
冒頭で言ったように、ここではそうした部分は完全に捨象しています。

投稿2017/11/13 23:18

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fjaiofjawiefjaw

2017/11/13 23:40

ご回答ありがとうございます。 スタックに積むことで、一時的に待避させることは、想像外でした。 ご提示頂いたデザインパターンを見てみて、考えを練り直したいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問