質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Objective-C

Objective-Cはオブジェクト指向型のプログラミング言語のひとつです。C言語をベースにSmalltalkが取り入れられています。

Q&A

解決済

2回答

7760閲覧

Objective-Cの@propertyについて

panjaA

総合スコア67

Objective-C

Objective-Cはオブジェクト指向型のプログラミング言語のひとつです。C言語をベースにSmalltalkが取り入れられています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/13 13:25

(Xcode9.1)

objective-CでIOSアプリを作成しているのですが、初歩的なところでつまづいております。

わからない点は、
1,@propertyの意味(アクセサメソッド(getter, setter)が調べてもよく理解できません)(下記)

//hoge.h @property (nonatomic) NSString *firstName;

2,クラスメソッド、インスタンスメソッドは、メソッドの前に+や-をつけて区別していると思うのですが
クラス変数、インスタンス変数はどのように.hファイルへ宣言するのでしょうか。

かなり投げやりな質問になり申し訳ありませんが、回答お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fuzzball

2017/11/14 01:29

1番については、何が分からないのか書いてもらわないと答えようがありません。
panjaA

2017/11/14 01:47

失礼いたしました。@propertyは変数を外部から参照したり、代入するためのアクセッサ(getter,setter)である。と調べたら出てきました。私のイメージでは@propertyは変数を参照(getter)したり代入(getter)の処理の略のようなイメージなのですが正しいでしょうか。
fuzzball

2017/11/14 02:30

リンクばっかりですが、一通り回答欄を埋めました。
guest

回答2

0

1. @property

あまりうまく(正しく)説明できる自信が無いのでリンク張っておきます。(でも、調べて分からなかったのなら意味が無いかも‥)
@property (nonatomic) NSInteger value;と書けば.valueでアクセス出来るよ、という程度の認識でいいと思うのですが、ダメですかねw

[iOS][Objective-C] @property の基本まとめ
インスタンス変数と@propertyと@synthesizeを理解する

属性について
Objective-C のプロパティ属性のガイドライン

2. 変数定義

インスタンス変数

@propertyを使って定義します。

クラス変数

使ったこと無い(というか知らなかった)のでリンクだけ。
Objective-Cでクラス変数を宣言

投稿2017/11/14 00:17

編集2017/11/14 02:38
fuzzball

総合スコア16731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

panjaA

2017/11/14 12:30

わかりやすい説明ありがとうございます。 最初の入り口としてそのイメージを持ちつつ、勉強していきたいと思います。
guest

0

ベストアンサー

1. @property の意味

たとえば、ご質問のように、次のようにコードを書いたとします。

objective

1@interface KMGObject : NSObject 2@property (nonatomic) NSString *firstName; 3@end

このようにすると次のコードを書いたことと 完全に 同じになります。

objective

1@interface KMGObject : NSObject 2 3- (NSString*)firstName; 4- (void)setFirstName:(NSString*)firstName; 5 6@end 7 8@implementation KMGObject 9{ 10 NSString *_firstName; 11} 12 13- (NSString*)firstName 14{ 15 return _firstName; 16} 17 18- (void)setFirstName:(NSString*)firstName 19{ 20 _firstName = firstName; 21}

つまり @property でプロパティーを宣言すると、それに必要なインスタンス変数、ゲッター、セッターが自動的に実装されます。純粋に @propertyプロパティーを簡単に実装するための便利機能 です。それを使わずに、上のような実装を自分で書いてもプロパティーを実装することができます。

名前のつけられ方

このとき、インスタンス変数名には先頭に _ が自動でつけられて _firstName になります。ゲッターの名前はそのまま firstName になります。そして、セッターの名前は、先頭に set がつけられて setFirstName になります。

直接呼び出すことも可能

自動実装されるゲッターとセッターは、メソッドとしてちゃんと存在しているので、それぞれ、次のようにして呼び出すことも可能です。

objective

1KMGObject *obj = [[KMGObject alloc] init]; 2 3// どちらの方法でもゲッターを呼び出せます。 4NSString *name1 = obj.firstName; 5NSString *name2 = [obj firstName]; 6 7// どちらの方法でもセッターを呼び出せます。 8obj.firstName = @"tomohiro" 9[obj setFirstName: @"tomohiro"

インスタンス変数を直接使う

インスタンス変数も存在しているので、プロパティーを宣言したクラス内であれば _firstName を使うことで ゲッターとセッターを通さずに インスタンス変数に直接アクセスできます。なお、インスタンス変数にアクセスするときは -> 演算子を使います。

objective

1NSString *name3 = self->_firstName;

外からだと、ヘッダーファイルにインスタンス変数が宣言されていないため、そのままではコンパイラーエラーになって使うことはできないですけど KVC (Key Value Coding) という手法を使うと値を取得でき、インスタンス変数が確かに存在していることを確認できます。

objective

1NSString *name4 = [obj valueForKey: @"_firstName"];

または、インスタンス変数が存在することを Class Extension を使って公にすれば、外からでも、例えば obj->_firstName みたいにして、普通にアクセスできるようになったりもします。

objective

1@interface KMGObject () 2{ 3@public 4 NSString* _firstName; 5} 6 7@end

任意の名前にも変更可能

このように @property を使うと、プロパティーを構成する上で必要な、インスタンス変数とセッターとゲッターが、自動的に実装されますけど、その名前を自分で指定することもできます。

セッターやゲッターの名前は @property の属性で指定できます。たとえば、セッターを [obj f] で、ゲッターを [obj g: value] で扱いたい場合は、プロパティーを次のように宣言します。

objective

1@property (nonatomic, getter=f, setter=g:) NSString *firstName;

また、インスタンス変数の名前を変更したいときは @implementation@end 内で @synthesize キーワードを使って、どのプロパティー名の値をどのインスタンス変数に保存したいかを指定します。そうすると、その名前のインスタンス変数が定義されて、ゲッターとセッターはそれを扱うようにコードを生成してくれます。

たとえば、プロパティー firstName で使うインスタンス変数名を _k で用意したいときは、次のように記載します。

objective

1@synthesize firstName = _k;

2. クラス変数とインスタンス変数

インスタンス変数

上でも既に出てきましたが、Objective-C では、インスタンス変数は @interface または @implementation に続けて { } を書き、その中で変数を宣言してあげます。どちらに書いても、値の保存場所は用意されます。

objective

1// インターフェイスで宣言する場合 2@interface KMGObject : NSObject 3{ 4 NSString *_firstName; 5 NSString *_lastName; 6} 7 8 9@end 10 11 12// 実装で宣言する場合 13@implementation KMGObject 14{ 15 NSString *_firstName; 16 NSString *_lastName; 17} 18 19 20@end

インスタンス変数として宣言した変数は、代入前でも未定義値ではなく 必ず 0 相当の値で初期化される のもひとつの特徴です。そのため 0 で初期化されていることを前提にコードを書く(イニシャライザーで初期化を省略したりする)ことができます。

インスタンス変数を @interface で宣言するか @implementation で宣言するかは、いわゆる それをヘッダーファイルで宣言したいか という違いです。通常、ヘッダーファイルでは @interface しか記さないので @implementation に書くことで そのインスタンス変数の存在を外に知らせないことができる ようになります。

クラス変数

Objective-C でクラス変数は…どうするんでしたっけ。

自分が忘れているだけかもしれないですけど、そういう概念はなかったかもしれません。今思いつく限りで言えば 実装ファイル内に静的変数を用意して、それをクラスメソッドを通してアクセスする 方法で実現する気がします。

objective

1// in KMGObject.h 2@interface KMGObject : NSObject 3 4+ (NSInteger)maxLength; 5+ (void)setMaxLength:(NSInteger)length; 6 7@end 8 9 10// in KMGObject.m 11static NSInteger _maxLength; 12 13@implememtation KMGObject 14 15+ (NSInteger)maxLength 16{ 17 return _maxLength; 18} 19 20+ (void)setMaxLength:(NSInteger)length 21{ 22 _maxLength = length; 23} 24 25@end

投稿2017/11/14 06:16

編集2017/11/14 06:42
TomohiroKumagai

総合スコア441

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

panjaA

2017/11/14 12:29

わかりやすい説明ありがとうございます。 コードを書いていくうちにわかっていくことも多くあると思いますので、たくさん書いていきたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問