パフォーマンスが落ちないMySQLデータベースの最大規模を教えて下さい。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 9,360
物理的なデータベースの大きさは関係ありますか。それともレコードの数でしょうか。
パフォーマンスの落ち方は緩やかでしょうか。急激でしょうか。
大体15Mレコードがある、約2GBの比較的大きなデータベースを持っています。
これらの数字を考慮して、データを一掃したほうがいいでしょうか。それともあと数年はスケールを続けて大丈夫でしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
経験上、パフォーマンスという点で問題が起こるとしたら、動かす大きさや規模ではなく、同時にいくつかのクエリを扱うかが問題になってくると思います。
おそらく、マスター/スレイブ構成を動かす必要があるでしょう。
しかし、まだこれを行いたくないのであればレスポンス時間を早くするためにクエリに対して、インデックスを微調整することはできます。
私のデータベースはそこまで多くの接続がない状態で、10GBまでいきましたがリクエストには問題なく答えることができました。
まずはインデックスに集中し、その後サーバー管理者にOSを見てもらいましょう。それでも、どうにもならなければマスター/スレイブ構成を実行したほうがいいかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&es_th=1&ie=UTF-8#q=mysql+%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BD%8E%E4%B8%8B&safe=off
ある程度予測したいなら、ローカルで同じような環境を作ってデータを沢山入れてみて実験してみるというのも手です。15Mレコードが150Mレコードまで大丈夫か見たいだけなら、20GくらいのHDがあれば、実験出来るはずですよね。ただ、実際の運用では、delete等している場合は状態が変わるかもしれないので、確実ではないでしょうけど、レコード数のみでのパフォーマンス低下の検証は出来ます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる