質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

5回答

8821閲覧

C言語 構造体のメンバに関数を使用したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2017/11/11 00:59

■言語:C言語
■実施したい内容:ある一定条件(22歳)以上に立った場合、ある関数(bbb関数など)を実施する。
■質問
サンプルプログラムの"▲(型と関数の定義)"と"★(実際に処理をする部分)"の
記載方法を教えてください。

また、sampleプログラムの記載方法(定義、処理)を一連で記載させて頂きました。
不備等あればそちらも指摘して頂きたいです。

宜しくお願いします。

//////////////sampleプログラム//////////////////////////
// 構造体の定義
typedef struct Data{
int Name, // 名前
int old, // 年齢
xxx xxxx(xxx) // ▲ 関数(引数あり)
}stData;

// 構造体のデータ
stData sampleData[]={
{suzuki, 20, aaa}, // 鈴木、20歳、aaa関数
{sasaki, 22, aaa}, // 佐々木、22歳、aaa関数
{nakamura, 23, bbb}, // 中村、23歳、bbb関数
{goto, 24, bbb}, // 後藤、24歳、bbb関数
{0xFF, 0xFF, 0xFF}
}

// 使用する関数の定義
void aaa(int q); // aaa関数の定義
void bbb(int q); // bbb関数の定義

//メイン
void main
{
int i=0;// 添字の定義と初期化
for(i=0,i<=0xFF,i++)// 構造体のサーチ
{
if(sampleData->old <= 22)
{// ↑実施したい処理の選択"sampleDataの年齢が22歳以上だった場合実施ずる。"
/★sampleDataのxxxx関数を実施する。/ //構造体で作成した関数を実施する。(bbbなど)(引数はi)
}
}
}

void aaa(int q){// aaa関数
//サンプルのため、関数内処理は省略
}
void bbb(int q){// bbb関数
//サンプルのため、関数内処理は省略
}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

全体的に構文間違いが多いので実際に動くようにするためにかなり書き直しました。

C

1#include <stdio.h> 2// 構造体の定義 3struct person { 4 char *name; // 名前 5 int age; // 年齢 6 int (*grow)(struct person *, int); // 成長関数 7}; 8 9// 使用する関数の定義 10// 年を取る 11int grow_up(struct person *self, int year) 12{ 13 self->age += year; 14 return self->age; 15} 16// 年は取らずに無視をする 17int grow_ignore(struct person *self, int year) { return self->age; } 18 19// 構造体のデータ 20struct person people[] = { 21 {"suzuki", 20, grow_up}, // 鈴木、20歳、grow_up関数 22 {"sasaki", 23, grow_up}, // 佐々木、23歳、grow_up関数 23 {"nakamura", 20, grow_ignore}, // 中村、20歳、grow_ignore関数 24 {"goto", 23, grow_ignore}, // 後藤、23歳、grow_ignore関数 25}; 26 27//メイン 28int main(void) 29{ 30 for (int i = 0; i < sizeof(people) / sizeof(struct person); i++) { 31 struct person *p = &people[i]; 32 if (p->age <= 22) { 33 int new_age = p->grow(p, 3); 34 printf("%s beacme %i year(s) old.\n", p->name, new_age); 35 } else { 36 printf("%s is over 22 years old.\n", p->name); 37 } 38 } 39 return 0; 40}

Cでは関数ポインタとして関数を変数に入れることができます。戻り値の型 (*変数名)(引数の型, 引数の型, ...)というのが変数宣言の基本形です。宣言済みの関数であればこの変数に代入することができます。そして、変数自身を関数のように実行することも可能です。この方法は構造体のメンバーでも同様になります。実際使う場合は、typedefで関数ポインタの型を定める場合が多いです。

構造体の中の関数ポインタのメンバーはC++のメンバー関数のように呼び出すことができます。ただし、C++やC#のような使い方ができるかという重大な欠点があります。それは、thisが使えないと言うことです。メンバーである関数自体には、自分がどの構造体のメンバーであるかを知る方法はありません。関数内でその構造体を参照・変更等をする必要がある場合は、構造体自身も渡す必要があります。self引数を受け取っているのも、pを渡しているのもそのためです。もし、C++やC#のようにオブジェクト指向として使用する場合は、かなり注意が必要になるでしょう。(マクロを使えばある程度工夫はできるかも知れませんが、より複雑になるだけの可能性があります。)

投稿2017/11/11 02:30

編集2017/11/11 02:33
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/13 23:55

回答頂きありがとうございました。 このサイトをあまり使ったことが無く、ご迷惑をかけてしまい、すみませんでした。 また、サンプルプログラムのほか、解説付きで回答して頂き、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
guest

0

こんな感じです。

C

1 2typedef struct Data{ 3 .... 4 void (*func)(int); 5}stData; 6 7for(int i=0; sampleData[i].old != 0xFF; i++){ 8 if(sampleData[i].old > 22){ 9 sampleData[i].func(value); 10 } 11} 12

・”void (*func)(int)" →(int)は型だけで変数名はきさいしない?

記載してもしなくてもいいです。
あったほうが意味は伝わりやすいかもしれませんが。

・"sampleData[i].func(value);"→"value"はどこからでてきたのでしょうか。そして定義はどこですればいいですか。

aaa/bbbがどういう関数で(int q)の q が何を表していてるのかわからなかったのでそこは適当にしています。
sampleData[i].oldですかね?
質問の内容以外にもいろいろおかしいところはあったので全体像はraccyさんの書かれているのをどうぞ。

投稿2017/11/11 01:47

編集2017/11/11 02:42
toki_td

総合スコア2850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/13 23:56

丁寧に回答頂き、ありがとうございました。
guest

0

C言語では構造体のメンバーに関数を入れることはできません。

gcc std=c99でコンパイルしてみてください。

投稿2017/11/11 05:37

naohiro19_

総合スコア178

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

構造体にファンクションポインタを定義するのサンプルを作成してみました。

c言語

1#include <stdio.h> 2// 使用する関数の定義 3void aaa(int q); // aaa関数の定義 4void bbb(int q); // bbb関数の定義 5 6// 構造体の定義 7typedef struct Data{ 8 char Name[24]; // 名前 9 int old; // 年齢 10 void (*po)(); //func 11}stData; 12 13// 構造体のデータ 14stData sampleData[]={ 15 {"suzuki", 20, aaa}, // 鈴木、20歳、aaa関数 16 {"sasaki", 22, aaa}, // 佐々木、22歳、aaa関数 17 {"nakamura", 23, bbb}, // 中村、23歳、bbb関数 18 {"goto", 24, bbb} // 後藤、24歳、bbb関数 19// {0xFF, 0xFF, 0xFF} 20}; 21 22//メイン 23void main(void) 24{ 25 int i=0; // 添字の定義と初期化 26 int c= sizeof(sampleData) / sizeof(sampleData[0]); 27 for(i=0;i<c;i++) // 構造体のサーチ 28 { 29 if((sampleData+i)->old <= 22) 30 {// ↑実施したい処理の選択"sampleDataの年齢が22歳以上だった場合実施ずる。" 31 /*★sampleDataのxxxx関数を実施する。*/ //構造体で作成した関数を実施する。(bbbなど)(引数はi) 32 (sampleData+i)->po(i); 33 } 34 } 35} 36 37void aaa(int q){// aaa関数 38//サンプルのため、関数内処理は省略 39 printf("A: name:%s age:%d\n",(sampleData+q)->Name,(sampleData+q)->old); 40} 41void bbb(int q){// bbb関数 42//サンプルのため、関数内処理は省略 43 printf("B: name:%s age:%d\n",(sampleData+q)->Name,(sampleData+q)->old); 44}

投稿2017/11/11 02:43

A.Ichi

総合スコア4070

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

回答ありとうございます。
初歩的な質問ですみません。
・”void (*func)(int)" →(int)は型だけで変数名はきさいしない?
・"sampleData[i].func(value);"→"value"はどこからでてきたのでしょうか。そして定義はどこですればいいですか。

投稿2017/11/11 02:17

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

raccy

2017/11/11 02:32

回答に対するコメントは回答の所の下にある「コメント投稿」から行いましょう。そうしないと、何の何に対するコメントなのかがわからなくなります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問