質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

解決済

1回答

340閲覧

React + TypeScriptでfirebaseの型指定について

murama2

総合スコア113

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/23 13:11

React + TypeScriptでfirebaseを使用しています。
下記コードのようにgetDocをした場合の返り値の型指定について、vscodeの補助機能で表示された「:DocumentData | undefined」を設定しているのですが、本当にこの型指定で問題ないか不安があり質問させていただきました。
こちらの型指定はこれで問題ありませでしょうか?

いまいちfirebaseを使用しての型指定に何を設定したらいいかピンと来ておらず、firebaseのドキュメントの読み方が下手なのか、ドキュメントでも見つけることができませんでした。
何かおすすめの記事などあれば合わせてお教えいただけますと幸いです。

const userCollectionRef = doc(db, "users", uid); getDoc(userCollectionRef).then((docSnap: DocumentData | undefined) => { setRoomID(docSnap?.data().myroomID); });

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

getDocをした場合の返り値の型指定について、vscodeの補助機能で表示された「:DocumentData | undefined」を設定しているのですが、本当にこの型指定で問題ないか不安があり質問させていただきました。
こちらの型指定はこれで問題ありませでしょうか?

型エラーが出ないかどうか、という観点であれば、推論された型をそのまま当てて問題と思います。
今回のケースでは、そのままDocmentData | undefined で良いと思います。(then()のコールバック関数内でもsetされているだけみたいですし。

何かおすすめの記事などあれば合わせてお教えいただけますと幸いです。

すみません、現時点では特におすすめの記事はないです。。。(何かあれば追記しておきます。。すみません

投稿2023/01/24 04:33

uky

総合スコア207

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

murama2

2023/01/24 04:42

ご回答ありがとうございます! すみません、いただいた回答で下記について確認させていただけますでしょうか。 1.「型エラーが出ないかどうか、という観点であれば」とのことですが、別の観点としてはどのような事がありますでしょうか? 2.一般的にTypeScriptとFirebaseを使用したアプリ開発の際のお作法?みたいなのが分からず、基本的にvscodeの補助機能で表示された型を指定するという方法で進めているのですが、進め方としては問題ありませんでしょうか?
uky

2023/01/24 05:12 編集

1. 例えば、DocmentDataからとったデータの一部を別のどこかで使いたい、という状況では、データを使う先でどのような型で使用したいのかを考慮して型を指定してあげる(Pick<DocmentData, 'hoge'>みたいな)ことで、不要なデータのやり取りを減らせます。 2. すみません、それで行くとFirebaseを使用した開発をしたことがないのでFirebaseについてはなんとも言えないですが、補完してくれるのであればそれ使っての開発でいいと思います。今回のDocmentDataの詳細について知りたいときはドキュメントを見たり、ソースコードを追っていくのが良いと思います。 また記事を読みたいということであれば、Firebaseのドキュメントを確認することをお勧めします。 (誰かがまとめている記事は参考にしてもいいと思いますが、完全に信頼し切るには信憑性がない場合があります。
murama2

2023/01/24 12:30

ご回答ありがとうございます! いただいな内容も含め頑張ろうと思います。
uky

2023/01/24 14:47

この先も別の理由で困ることあると思いますが、一旦ドキュメント読んで、それでもわからなければここで質問すれば回答得やすいと思うので頑張ってください!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問